リフォーム実例集
神奈川県 F様邸
好きなものだけを集めたおしゃれなマンションリフォーム

楽しみながらリフォームした結果、広々と明るい間取りに。
インテリアにもこだわった素敵な内装が完成。
お施主様の声
ふたりの希望を合わせると、自然とまとまりのある家になりました
Point01 思い出の家を、将来長く使える間取りに
リフォームのきっかけはなんですか?
もともと私の祖父が住んでいたものを父の友だちに貸していたんですが、私が結婚するので譲り受けて、新居としてリフォームしました。築40年くらいのマンションですが、よく遊びに来ていた思い出のある家なので、そこは大事にしたいという気持ちがありました。(奥様)
アイフルホームは知っていたのですか?
兄の新築を担当したのがアイフルホームで、家族ぐるみで顔見知りなのでその安心感はありました。
あと、きめ細かく要望を聞いてくれること、住んでからも長くつきあえること、後から部屋を2つに区切るかもしれないなど、そういう相談もしやすかったです。
将来を見据えてリフォームした部分は?
子どもができたらベビーカーがそのまま置けるようにと、土間収納を作りました。玄関もシューズクローゼットがあるような広いものにしました。
あとは寝室に引き戸を2つつけてあるので、将来は壁をつくって2部屋にすることで、子供部屋もできるようにしました。
将来ベビーカーも置ける玄関土間収納。
Point02 リフォーム作業は全部が楽しかった
お二人とも、とても楽しまれてリフォームができたということですが?
全部楽しかったです。最後にできあがったところに、どういう家具を置くか、完成形のイメージをしながらひとつひとつ、選んでいくのが楽しかったです。
リフォーム後の間取りのイメージは最初から決まっていましたか?
もともとイメージは持っていました。まず、お風呂やトイレの水回りが狭いので広くしたいと思っていたました。それをするには、あとの部屋をどうしようか?という順番で考えていました。
洗面化粧台は、幅120cmのゆとりある大きさ。上の窓は湿気を逃がす。
玄関からリビングに続く廊下。
リフォームを進める途中で、不安や悩みなどはありましたか?
不安はあまりありませんが、素材・色の組み合わせをどうしようかと結構悩みました。
床のフローリングの板の幅や、土間収納のブルー、トイレのグリーンとか、結構いろいろ考えました。
ただ、新築を買うより全然安くできるので、何かを我慢したというよりは、結構やりたいことをやった感じがします。キッチンなどは贅沢したと思います。
アイランドキッチンの内側から見たLDK。キッチンの床は黒いタイル貼り。奥様の希望でガステーブルは壁側に。
全自動のトイレ。奥の壁だけ濃いグリーンにしたのはご主人のアイデア。
Point03 リフォームして幸せを実感。
リフォームを終えて、いかがですか?
結婚してすぐ、これだけの広さのきれいな家に住めるのは、本当に幸せだと思う。
キッチンも広いので、二人やたくさんの人で料理できるのがいい。人がきたときに、料理しながらでも会話が途切れないですね。
なかでも、この家で一番幸せな場所は?
やっぱりソファ。2人で映画を見たり、音楽を聴いたり、ごろごろしたりするのが幸せです。
あとは、お風呂が広く快適になったこともうれしいです。
もともとは、全体的にすごく暗かったので、明るい印象に変わったのが良かったです。
ソファでくつろがれるご夫妻。背景にはおばあさまが描かれた絵。
窓側から見たLDK。