くらしのコラム
家族の一番の楽しみ!誕生日を楽しく祝うコツは?

家族で行なう行事の中で一番盛大に楽しみたいものはどれですか?(単一選択)

『家族で行なう行事の中で一番盛大に楽しみたいものはどれですか?』の質問に対し、「ご家族の誕生日」と回答された方が51%と、最も多いです。
家族の一番の楽しみとなることも多い「誕生日」を、楽しくお祝いするコツを紹介します。
データ・画像参考
*おうちくらぶ『家での楽しみ』についてアンケート結果(2010年実施)
http://www.ouchiclub.com/result/result31.htm
部屋を、飾りつけをしてみよう
誕生日には、部屋を飾りつけをしていつもと違う雰囲気にすると盛り上がります。
100円ショップなどにもパーティグッズはたくさんあるのでチェックしてみましょう。
三角のオーナメントは、手軽

三角のオーナメントは、手軽に部屋の雰囲気が変わります。
プリンターや折り紙・フエルトで簡単に手作りもできます。
主役の名前を書いたりしても。
風船やキャンドルも

いくつも風船をふくらませて置いておくとポップな雰囲気に。
子どもは風船で遊んだりできます。
大人だけのパーティのときは、キャンドルをいくつもおくのもカッコいいです。
飾りつけは、主役が寝てからや外出したときなど、主役がいないときに一気にしましょう。
テーブルクロスや、キレイな色のランチョンマットを
特別なテーブルクロスや、キレイな色のランチョンマットを特別なテーブルクロスや、キレイな色のランチョンマットがあると雰囲気がよくなります。
ただしテーブルクロスは、小さな子どもがいるときはひっくり返すこともあるので注意。
来客用・お祝い用のお皿やコップなどもあるといいですね。
バースデーケーキは早めに注文
バースデーケーキは、1週間~3日前ぐらいには注文。
みんなで手作りしたり、スポンジの土台だけ買ってみんなで飾りつけするのも楽しいです。
Happy birthday to youを歌い、キャンドルを吹きすのも忘れずに。
プレゼントはサプライズのときも、それとなく本人の欲しいものをリサーチしておきましょう。
主役が大好きな料理をメイン
主役が大好きな料理をメインに。
そのほかの料理も2-3種類用意すると満足度がUP。
お菓子もあるといいでしょう。
お客さまを呼ぶパーティでは作りおきできるものは、事前に。家族だけのパーティでは、みんなで手作りしても楽しいです。
そのときは、料理がうまくできなくても褒めましょう。
カメラやビデオカメラ
カメラやビデオカメラの充電も念入りに。
写真撮影はなるべく早めにしておくと、安心。
主役が子どものときは、特別な服を用意してあげると喜びます。
記念写真用のグッズを用意

写真用のヒゲなどのグッズ(フォトプロップス)を用意しても盛り上がります。
ネットで、プリントアウトできるものがあるのでチェックしてみましょう。
招待するときは、1ヶ月前を目安に
友人や、祖父母を招くときは、1ヶ月前を目安に伝えましょう。
招待状も喜ばれます。招待するのはカップルや親子で4ペア、8人ぐらいを目安にすると、会話やおもてなしが、無理なくできます。
2015.04.30
人気記事
3つの断熱リフォーム