くらしのコラム
買い物スタイルの違いから見えてくる人それぞれの懐事情

そこで今回は、買い物の仕方についてのアンケート調査を実施しました。結果には現代流のライフスタイルが色濃く反映されています。

【質問】
あなたの買い物スタイルは?
【回答数】
週末にまとめ買い派:20
週に2・3回派:41
毎日買い物派:14
宅配サービスを利用派:4
ネットで購入:14
その他:7
物は無駄にしない!節約思考の買い物スタイル
アンケートの結果、最も多かったのが週に2・3回派でした。適度にほどよく買い物をするスタイルが人気のようです。
・特売で気になる情報があった時にまとめて購入するようにしています。(30代/女性/正社員)
・広告が入るタイミングに合わせて週の中頃と週末の2回。週に1回だと一度に買う量が多くなり持って帰るのが大変になってしまう。(30代/男性/個人事業主)
・買うものを計算して多すぎず、少なすぎずに買い物をします。多く行くとついつい無駄なものまで買ってしまうので。(30代/男性/個人事業主)
・まとめて買いすぎると、食材を腐らせてしまうことが多かったので2、3日に一度がちょうど良かった(20代/女性/専業主婦(主夫))
週に数回ある特売セールに合わせたり、購入する量を制限したりする人が多いですね。できるだけ安く買い物がしたいという節約術が垣間見えます。また、買ったものを一通り消費してから次の買い物に行くことは、冷蔵庫の中が一杯になってしまうリスクを避けられる利点があります。物を無駄にしたくない心理が働くのでしょう。
まとめ買いは計画的に!毎日派はストレス発散に?ネットは利便性
アンケートの結果は週末にまとめ買い派が2番目に多く、次いで毎日買い物派とネットで購入が同率で並び、最も少ないのが宅配サービスを利用派という順になりました。
・ガソリン代節約のためと、計画を立てて買い物したいからまとめて買い物派を選択しました。(20代/女性/正社員)
・忙しいので家族で買い物に出かけた時にまとめ買いをしてしまうことが多いです。(40代/女性/パート・アルバイト)
・平日は仕事をしているのと、買い物に出かけるのが億劫なので、週末にまとめて買います。(30代/女性/無職)
・専業主婦をしているので買い物が毎日の日課になっているし楽しみの1つなので!(30代/女性/専業主婦(主夫))
・その店が取り扱う全ての商品を余すことなく見たうえで購入できるから。(20代/女性/学生)
・時間が節約できるのでネットで購入です。特に食品はメニューに従ってつくるセットものです。(50代/男性/正社員)
家族で買い物に行けば、たとえ荷物が多くなったとしても全員で分担することで負担を軽くできます。計画を立てれば衝動買いを減らせるため、最小限の出費で済ますこともできそうです。専業主婦の場合、日頃の溜まったストレスを買い物で発散できるため、毎日でも通ってしまうのでしょう。ネット購入は欲しい商品を検索すればすぐに見つけられるので便利です。宅配サービスは献立を立てる煩わしさがないのが嬉しいところですね。
適切なタイミングで買い物をするリアリストが多数を占める結果に
最も多い結果となったのが週に2・3回買い物をするスタイルです。特売セール期間中に最安値でまとめ買いをして出費を最小限に抑え、不必要なものには手を出さないという現実主義的な考えを持っていますね。まさに現代人の思想が反映された結果となりました。
送料無料で商品を自宅へと届けてくれるネット通販がメジャー化してきており、今後はネットで買い物をする人が増えていくことも予想されます。買い物のスタイルというのは、時代の流れに応じて変化していくものなのかもしれませんね。
■調査地域:全国
■調査対象:年齢不問・男女
■調査期間:2018年09月03日~2018年09月17日
■有効回答数:100サンプル
2018.10.15
人気記事
3つの断熱リフォーム