くらしのコラム
床・トイレ・浴室をキレイに保つ、3分だけ掃除

隅から隅まで綺麗に美しく保つのは、相当な重労働と言えるでしょう。
新築したての家は別として、既に日々の生活を送っているならば、ちょっとした息抜きに3分だけ掃除することで日々の負担を減らす。
これは、簡単です。
特に汚れやすい床・トイレ・浴室だけ。
これなら、3箇所で合計しても9分です。
リフォームを考える時、まずは汚れやすい場所を良く眺めてみると良いかも知れません。
早速、3分で終わる掃除を始めましょう。
床は掃除機にプラス、ウェットシート掃除を3分だけ

既に掃除機は家にあるものとしましょう。 早速、2分ほど適当に掃除機を掛けてしまいましょう。
2分のんびり掃除機を掛ける間に、意外と結構な広さが綺麗になります。
さて、2分があっと言う間に過ぎてしまいました。
あとの1分は市販の床拭きウェットシートで軽く水拭きしましょう。
ごしごしやらずにスッと滑らせるようにするのがコツです。
あっと言う間の3分でした。
歌を1曲歌い終わる前に終わってしまいます。
3分と言うのは案外短いですね。
床の材質によって、汚れの落ちやすさ、汚れを防ぐ力は違います。
お掃除する前に、プロに相談するのも良いでしょう。
今は良いとして後々、床を取り替えるときに役に立つかも知れません。
トイレはクエン酸スプレーで3分だけ

トイレは、人生の中で重要なポジションを占めています。
大体、一生の内、1年以上はトイレで生活しているのだとか。
詳しくは毎日のトイレ掃除を3分だけ、やってみてから考えても、決して遅くはありません。
早速、3分だけお掃除しましょう。
クエン酸と言う便利な物をご存知でしょうか。
100円ショップなどで市販されてますので今回はこれを使います。
気になる汚れにスプレーしてサッと拭くだけ。
あっちにもこっちにもある気になる汚れにスプレーして拭くだけ。この繰り返しを3分だけやりましょう。
1時間も2時間もやっていると、疲れてしまいます、だから毎日3分だけ。
クエン酸スプレーで気になる汚れを狙い撃ち、そしてサッと拭くだけ。
これはちょっと、楽しくなりそうです。
浴室は、シャワーと水を拭いて3分だけ

浴室については、詳しい人が沢山いそうです。
日本人は特に湯船が大好き。
世の中、浴室生活をサポートする情報で溢れている。
浴室が生活にマッチしないと、生活の質が下がる。
焦らず、慌てず、毎日3分お掃除をして、最高とは言わないまでも中々良い浴室空間を作りましょう。
毎日やるなら、簡単ですよ。
用意するのは、シャワーから出るお湯と水。
後は、水滴を拭き取る乾いた布、雑巾。
まず、お湯で浴室を流します。
今度は1分水で流しましょう。
余った1分で水滴を軽く拭き取りましょう。
毎日やるので何となくで大丈夫です。
トイレで使ったクエン酸スプレーが残っているなら、転用してもいいでしょう。
別々のボトルを用意するのもオシャレですね。
これで簡単。3分で綺麗になっちゃった

いかがでしょう。 毎日大変な思いを週に1回するより、毎日3分ずつお掃除すれば家は常に輝き続けることが出来るのです。
今あるものをちょっとだけ使ってやるだけで、驚くほど生活の質が向上する。
いや、勝手に家が綺麗になってしまう。
毎日3分だけ掃除の仕方を変えるだけで、色々な場所が綺麗になりますよ。
2015.04.30
人気記事
3つの断熱リフォーム