くらしのコラム
衣替えは季節ごと?気になるみんなの衣替え事情


【質問】
衣替えは季節ごとに実施する?
【回答数】
自分で衣替えをする:62
家族がまとめて衣替えをする:10
そもそも衣替えをしない:25
その他:3
家族と言っても人それぞれ~自分の衣替えは自分で決める
アンケートの結果、1番多い答えは「自分で衣替えをする」となりました。
・服が多くてタンスに全部入らないので衣替えは季節ごとに自分でします。自分のやり方もあるので。(20代/女性/専業主婦(主夫))
・家族は家族でそれぞれ自分の好みで、それぞれのクローセットの中で衣替えをしている。お金はかかりますが、大半はクリニーング屋さんで保管してもらいます。(60代/男性/無職)
・家族全員分を把握していないので、季節ごとにそれぞれで衣替えを行います。(30代/女性/パート・アルバイト)
自分の持っている服のことを、一番よく知っているのはやはり自分しかいない。ということで、家族と一緒に住んでいても、自分の衣替えは自分で、という方が最も多い回答となりました。自分の部屋がある人は、その部屋の中で衣服を保管していますよね。持っている服の種類や、季節ごとの衣服の数も人によってバラつきがあるので、各々が思い立った時にやる、というのが最も効率的だという訳ですね。
そもそも衣替えをしないという人も意外と多いという結果に!
アンケートの結果、次に多かったのが、「そもそも衣替えをしない」という回答でした。
・服が少ないので、特に衣替えしたことないです。そもそも面倒くさそうです。(30代/男性/経営者)
・クローゼットの右側が冬服で、左側が夏服です。よく着る物は中央にかけてあります。(30代/女性/専業主婦(主夫))
・衣替えはしておらず、なんとなく暑くなったり、寒くなったりしたら半袖や長袖に替える程度です。(40代/男性/無職)
確かに、持っている衣服の数が少ない人は、クローゼットにも余裕があるので、わざわざ衣替えをする必要はありませんよね。また、衣替えの時間を節約するために、夏物と冬物をスペースで区切って管理しているという方もいらっしゃいました。効率重視な主婦の方や、あまり衣服のレパートリーを変えない方は、季節感に関係なく衣替えをしないというケースもあるということですね。
衣替えはあなたのライフスタイルを映す鏡
アンケート結果から、やはり衣替えはその人のライフスタイルに依るところが大きいことが分かりました。持っている服の多いお洒落さんは、季節ごとに衣替えをしないとタンスやクローゼットが溢れてしまいますし、着る服のパターンが決まっている人は、それだけ持っている衣服の数も少ないので、毎シーズン衣替えをする必要はありません。同じ屋根の下に暮らす家族でも、それぞれのライフスタイルによって、衣替えをするかしないか判断していること伺える、興味深いアンケート結果となりました。
- 調査地域:全国
- 調査対象:年齢不問・男女
- 調査期間:2017年07月27日~2017年08月10日
- 有効回答数:100サンプル
2017.10.29
人気記事
3つの断熱リフォーム