リフォームのはじめ時期、予定はどう考える!?

  • リフォーム
リフォームのはじめ時期、予定はどう考える!?

家のリフォーム予定があるかどうかについて、男女にアンケートをとりました。できるだけすぐにやりたいのか、数年後を予定しているのか等について回答を集め、予定がある方には、いつの時期が良いのかを回答、またその理由についても答えてもらいました。特に予定がない方は、その理由とリフォームに対してどう考えているのか聞いてみました。

1

【質問】

リフォームの予定はありますか?

【回答数】

すぐにでも・できるだけ早く:5

できれば年内に:6

2~3年後ぐらいに:12

3年後以降に:14

特に予定していない:59

その他:4

リフォームは試してみたいが、特に予定はないの回答が最多

アンケートの結果、特に予定していないが多い結果となりました。

・賃貸マンションに住んでいるため、リフォームをしたくても現状維持をしなければならないので、出来ないから。(40代/女性/個人事業主)

・水回りや壁紙などリフォームできたらいいなという場所はあるが、緊急性がなくそれほど現実的に考えていないから。(20代/女性/学生)

・築15年ほどでさほどいたんだところもないし、ライフスタイルに合わないところもないので。(50代/男性/パート・アルバイト)

・1年前にキッチンのリフォームをしました。今は特に困ってはいないのでリフォームする場所はないですね。(30代/男性/個人事業主)

このような回答理由があがりました。リフォームはしてみたいが、賃貸で勝手にリフォームできない、別段今の生活に不便を感じていない、現状特にリフォームする場所はない、と感じている人が多いことが分かりました。

リフォーム予定は、金銭、ライフスタイルに合わせた時期に

アンケートの結果、特に予定していないに次いで、3年後以降に、2~3年後ぐらいにの順となりました。

・子どもが大きくなって、汚す心配がなくなってからリフォームしたいと思う。(40代/男性/正社員)

・お金がかかるので貯金をして余裕ができたら傷みかけているところを治したいと思ったから(40代/男性/個人事業主)

・トイレと部屋をもう一つずつ増設したいと考えています。2,3年後に予定しているのは、子供が中学校に入るタイミングということと、その頃にはリフォームの必要金額に貯金額が達するだろうという予測からです。(40代/女性/専業主婦(主夫))

・結婚して、まだ1年くらいなので家族が増えたり、環境にもなれたら中古住宅を購入したいと考える予定です。(30代/女性/専業主婦(主夫))

回答理由としては、お金が貯まったらリフォームしたいという意見や家族のライフスタイルに合わせて考えたいという意見が多かったです。特に子供がいる家庭では、子供の成長や金銭面を中心にリフォーム時期を検討しているようです。

ライフスタイルが変化したときがリフォーム予定の時期

今回のアンケートでは、リフォーム予定をとくにしていないという回答が多く寄せられました。リフォームに困っている場所がない、今の生活のままでよいという意見がありました。しかし、中には賃貸でリフォームそのものができないという意見もあり、自由にできるのであればやってみたいという声もあります。そして、具体的に2~3年後を予定し、金銭面が整えばリフォームしたいと考えている人もいました。さらに、子供が成長したら、という家族のライフスタイルの変化をきっかけにリフォーム予定を考えている回答も見られました。

■調査地域:全国

■調査対象:年齢不問・男女

■調査期間:2019年01月09日~2019年01月23日

■有効回答数:100サンプル

2019.02.01

3つの断熱リフォーム

家一棟をまるごと断熱する「まるごと断熱リフォーム」

まるごと断熱リフォーム

一棟まるごとどこでも快適な住まいに

ひと部屋断熱(部分断熱)の「ココエコ」

ひと部屋断熱リフォーム

必要な部屋だけ断熱対策

窓の断熱リフォーム

まど断熱リフォーム

簡単にリフォーム出来て、効果的