原因はどこ?94%の人が気にしている「家のニオイ」

  • 暮らし
原因はどこ?94%の人が気にしている「家のニオイ」

外出先から家に戻ったとき、ふと嫌なニオイを感じたことはありませんか?

既婚女性429人を対象に行ったアンケートによると、なんと全体の94%もの人が家のニオイを気にしている事がわかりました。
ニオイが気になる場所としては「玄関」「キッチン」「リビング」が多く挙がっています。

ニオイが気になりますか?ニオイが気になる場所はどこですか?



<右図>Q.普段の生活において、ニオイが気になりますか?(単一選択)
<左図>Q. 現在のお住まいで、ニオイが気になる場所はどこですか?(複数選択3つまで)

ニオイを消すために芳香剤やアロマなどを置くご家庭も多いと思いますが、それらは一時的な対症療法にしかなりません。
根本的な解決のために一番大切なのは、ニオイの発生源を把握することです。

今回は場所ごとに異なるニオイの原因と、その対処法についてお話します。

データ・画像参考
*おうちくらぶ『住まいのニオイ』に関するアンケート(2013/06/24~2013/07/25実施)
http://www.ouchiclub.com/result/result40.htm

家の第一印象を決める「玄関」

玄関

最初に通る場所なので、住まいの顔ともいえる玄関。
家の第一印象となるぶん、お客さんを通すときも恥ずかしくないようにしっかりと対策しましょう。

玄関のニオイの多くは靴箱からくるもので、靴に染み込んだ汗が腐敗する際に発生する「イソ吉草酸」は悪臭の代表的存在です。
イソ吉草酸は酸性なので、弱アルカリ性の重曹を使って効果的に消臭していきましょう。

靴箱の消臭

①収納してある靴をすべて取り出す
②ごみやホコリを除去する
③重曹を溶かした水をスプレーする
④扉を開けたまま放置し、乾燥させる

靴箱の中は湿気がこもりやすい場所です。
新聞紙を丸めたものを入れておくと、湿気を吸い取ってくれるので便利です。
このとき、新聞紙のなかに重曹を入れることで消臭効果も期待できます。

ニオイが出やすい水回り「キッチン」

ニオイが出やすい水回り「キッチン」

水回りは気を付けていてもニオイの出やすい場所です。
特にキッチンは調理をするため、ニオイの発生源も多くなってしまいます。

キッチンのニオイの原因は大きく分けて「生ごみ」「排水口」のふたつです。
ブドウ球菌や大腸菌が生ごみなどを分解する際にニオイを発生させます。
排水口には油汚れや水あか、生ごみが溜まりやすいため、それにより発生したヌメリが独特なニオイのもととなってしまいます。

生ごみの処理

強烈なニオイの原因となるバクテリアは、水分によって繁殖します。
生ごみは吸水性の高い新聞紙などに包んでゴミ箱へ捨てましょう。

瓶や缶、商品トレイなども同様です。
内側をしっかり水で洗い、水分を切ってから捨てることでニオイの発生を抑えます。

排水口の手入れ

排水口や排水管はニオイのもととなるヌメリを除去することが大切です。
クエン酸と重曹を直接ふりかけて、水でしっかり流します。

発泡することで水あかが浮くので、それを落とすだけでキレイになります。
クエン酸には抗菌・消臭作用もあり、定期的に使えばニオイの発生を抑えてくれます。

家族がくつろぐ場所「リビング」

家族がくつろぐ場所「リビング」

団欒の場であるリビングが臭っていては、自然と人も離れ家族のコミュニケーションも減ってしまうかもしれません。
人が集まるだけに汗やホコリも発生しやすいので、日ごろからしっかり手入れしたい
場所です。

リビングのニオイのもとは主にフローリングやカーペットなどの床周辺が中心です。
足からでる汗などで汚れ、雑菌が繁殖しやすいので拭き掃除はこまめに行いましょう。

フローリングの拭き掃除

掃除機でホコリを除去したあと、重曹水をスプレーして雑巾で拭きます。
重曹は皮脂汚れを浮かしやすいので、なかなかとれないニオイもしっかりとってくれます。

カーペット

カーペットにも重曹スプレーが効果的です。
重曹水でしっかり濡らし、固く絞ったタオルで毛足を立てるように拭き上げると皮脂汚れがすっきり落ちます。

人は同じニオイをかぎ続けると感覚が鈍り、まったく気にならなくなるそうです。
そのため、我が家が臭っていることに気付いていない場合も多くあります。

今まで気になっていなかったという方も、この機会に我が家のニオイを意識してみては如何でしょうか。

2014.11.20

3つの断熱リフォーム

家一棟をまるごと断熱する「まるごと断熱リフォーム」

まるごと断熱リフォーム

一棟まるごとどこでも快適な住まいに

ひと部屋断熱(部分断熱)の「ココエコ」

ひと部屋断熱リフォーム

必要な部屋だけ断熱対策

窓の断熱リフォーム

まど断熱リフォーム

簡単にリフォーム出来て、効果的