くらしのコラム
簡単便利なネットショップ!利用しないのはなぜ?


【質問】
月に何回ネットショッピングしますか?(日用品・食材宅配等)
【回答数】
0回:33
1~2回:47
3~4回:13
5回以上:7
月平均は、1から2回!気になる理由は?
アンケートの結果、「1~2回」が一番多い結果となりました。
・化粧品が多いです。ポイントサービスがあるのでその利用で安く買えるのは店頭で買うよりもお得だと思うので。(30代/女性/正社員)
・ポイントが多く貯まる日を利用して、ルイボスティや生姜パウダー、のりなどの食品を購入しました。(40代/女性/専業主婦(主夫))
・まとめ買いをするので1から2回のネットショップで送料も無料にします(40代/男性/正社員)
・家事の手を抜くために、月1~2回は利用しています。自宅に届くのでとても便利。ただ最近は送料が高くなったところもあるので、ちょっと検討中です。(50代/女性/パート・アルバイト)
・月に一回か二回ストレス解消の意味も含めてあまり必要でないものをネットショッピングで衝動買いすることが多い(30代/男性/派遣社員)
ポイントを考慮してネットショッピングをしていることから、ポイントが多く貯まる特別な日を狙って購入しているようです。また、送料を無料にするくらいまとめて買うなど、利用回数を最小限にしてお得に買い物している様子がうかがえます。さらに、ストレス解消したいという回答もあり、ネットショッピングが1つの息抜きになっていることも分かりました。
利用しない人が3割!便利なのになぜ?
アンケートの結果、「0回」に次いで、「3~4回」、「5回以上」が続きました。
・ネットショッピングは利用したことはありません。商品を目で見て買いたいからです。(40代/男性/無職)
・ネットショッピングそのものはよくするが、日用品や食材などは購入したことはない。やはり、これらは自らの目で見て確認してから購入したい。(50代/男性/正社員)
・ネット販売限定のサプリや、普段お店で売られない特定の部品等、ネットでないと注文できないものをよく注文するから。(20代/男性/正社員)
・赤ちゃんがいるので、外出して重い食材の買い物をするのが大変なため、ネットショッピングをよく利用します。
主に、飲み物や、米など重い食材を中心に注文します。(30代/男性/正社員)
利用しないという方の多くは、自分の目で確かめたいようです。特に日用品や食材にその傾向が強くなることが分かりました。逆に購入回数が増える理由としては、近くの店になかったり、店頭に並んでいないことが関係しているのではないでしょうか。また、赤ちゃんなどがいて外出が難しい場合にネットショッピングの利用頻度が増えているため、子育て世代には需要が多いかもしれません。
大多数の人はネットショッピング派!
今回のアンケートから、ネットショッピングを利用していると回答した人は7割程度という結果になり、近くの店で買えないことや重いものを運ぶのが大変なことなどが理由になっているようです。また、利用しないと回答した人は3割程度でしたが、日用品や食品の購入はしておらず、それ以外の目的でネットショッピングを利用していることが分かりました。
やはり、多くの人はネットショッピングに便利さを感じているようですね。現在、日用品や食材の購入が面倒だと感じている方は、ネットショッピングを利用してみてはいかがでしょうか。
■調査地域:全国
■調査対象:年齢不問・男女
■調査期間:2017年10月25日~2017年11月08日
■有効回答数:100サンプル
2018.01.22
人気記事
3つの断熱リフォーム