片付かない悩み解消!収納スペース造るならどうしたい?

  • 収納
片付かない悩み解消!収納スペース造るならどうしたい?
家を新築した頃は、目にするもの手にするもの何もかも新しく、気持ちまでウキウキしていましたよね。部屋の中もスッキリしていて広々感に溢れていたのではないでしょうか。でも、年月とともに汚れや傷みも出て来る上、衣類や生活用品などもいつの間にか増え、気づくと収納する場所がなくて困ったという経験をされた方も多いかもしれません。家族が増えれば、尚更モノが部屋に溢れたような状態になることもあるでしょう。

そんな時、時期も時期だしリフォームついでに収納スペースを造ろうかと考える人も多いかもしれませんね。そこで、もし収納を増やすなら何を造りたいか、全国の男女100人にアンケートを取って意見を聞いてみました。

リフォームの際に、収納を増やしたい場合はどうしたいですか?

【質問】

リフォームの際に、収納を増やしたい場合はどうしたいですか?

【回答数】

ウォークインクローゼットを造る:46

壁面収納を造る:36

小屋裏収納を造る:11

土間収納を造る:1

その他:6

思いっきり収納できて便利!ウォークインクローゼットが大人気!

アンケートの結果、一番多かったのが「ウォークインクローゼットを造る」で46人が回答!!

・ウォークインクローゼットにあこがれているので、ぜひ作って色んな服を収納したいです。(30代/女性/無職)

・ウォークインクローゼットを造るほうがコストがこの中では抑えられそうだから。(30代/男性/会社員)

・クローゼットを作ればすぐにほしい時に出せるし、便利だからいいと思います。(20代/女性/パートアルバイト)

ウォークインクローゼットが憧れという人が多く、取り出しやすく便利という意見が挙げられました。無理に洋服ダンスに入れると型崩れのおそれがあったり、取り出すのも大変ですよね。ウォークインクローゼットであれば、無理なく取り出すこともできる上、洋服を探すのも簡単にできそうです。

造る費用も抑えられそうとの声もあり、一部屋を流用すれば大掛かりな改修もせず済みそうですね。

デッドスペース活用で収納量アップ!壁面収納も人気!

二番目に多かったのが、「壁面収納を造る」の36人でなかなかの人気のようですね。

・壁面で、なおかつ背より高い位置は、結構スペースが取れそうなので、限られた空間を有効に使えそうだから。(40代/男性/公務員)

・収納するものにもよりますが、壁面収納は日用品をしまうには一番必要度が高いと思う。(40代/女性/専業主婦)

・新しく家具を入れても収まりが悪いので、作り付けの収納を造ってもらいます。(50代/女性/会社員)

・リフォームの際に収納を増やしたい場合は、壁面収納を造りますね。壁面収納なら比較的簡単にリフォームができるからです。(30代/男性/会社員)

壁面全体を収納スペースにすることで、特に高い位置は普通であればデッドスペースになってしまいがちなところを、有効活用できるので思った以上に収納できそうです。日用品をしまうには必要度が高いとの意見もありましたが、これらの製品は意外とこまごましたモノが多く、しっかり収納できれば部屋がスッキリしますよね。また、壁面収納なので壁際がフラットになることから、部屋も広く有効に使えそう!

そのほか、リフォームも手軽にできそうとの意見も見られました。

出し入れはちょっと不便?でも意外と活躍しそうな小屋裏収納!

三番目に多かったのが、11人が挙げた「小屋裏収納を造る」でした。

・屋根裏に収納場所を作りたいです。人目に付かない収納場所なので、あると便利だと思います。(20代/女性/会社員)

・部屋がせまくなることがなく、実害が少ないからです。運び入れや運び出しが多少不便ですが、季節のものなどを収納して上手く回すようにすればいいと思います。(50代/女性/専業主婦)

・屋根裏収納を造りたかったが予算の都合でできなかったので、リフォームで造ってみたい。普段はあまり使わないものを収納したい。(40代/女性/パートアルバイト)

小屋裏収納は人目に付かない、部屋が狭くならないといった意見がありましたが、現在の部屋数や居住スペースを犠牲にすることなくモノをスッキリ片付けられそうです。屋根裏に使える空間があることに、何か憧れのようなものを感じる人も多いようですね。

他の収納方法と違ってモノの出し入れはちょっと大変そうですが、普段使わないものを収納する分には重宝しそうなスペースと言えそうです。

外回りもスッキリ!土間収納なら安心安全!?

そして、四番目は1人が回答した「土間収納を造る」となりました。

・子どものベビーカーや雨に濡れたレインコート、冬場のファンヒーターの灯油など、置き場所に困るものが一気に片付くから。(30代/女性/専業主婦)

玄関などに置くしかないモノ、例えばベビーカーや灯油缶などは意外と場所を取ったり見た目もスッキリしないですよね。かといって、外に置けば汚れたり盗難の心配も出て来るかもしれません。土間収納があれば、玄関まわりをキレイにできそうですね。濡れたレインコートでも部屋を汚すことなく保管できるなど便利!置き場所の困るモノって結構ありそうですね。

どんなモノの収納で困っているか?それがリフォームのポイント!

今回のアンケートでは、「ウォークインクローゼットを造る」ことを選んだ人が半数近くとなり、一番多いことが分かりました。衣類は流行もあるでしょうから、意外と増えていきますよね。家族が増えれば一気に洋服の数も多くなり、収納に困ることもでてきそうです。そんな悩みを解決するのが、ウォークインクローゼットなのでしょう。

衣類だけでなく、暮らしていくには様々なモノが必要ですから、それらを収納するには「壁面収納」や「小屋裏収納」、「土間収納」などで対応すれば家の中をスッキリさせられそうですね。

リフォームする際は、しまえなくて困っているモノは何なのか、これに対してどんな収納が必要か、しっかり考えることが、大切なポイントになるのかもしれません。

  • 調査地域:全国
  • 調査対象:年齢不問・男女
  • 調査期間:2015年11月24日~2015年12月08日
  • 有効回答数:100サンプル

2016.01.15

3つの断熱リフォーム

家一棟をまるごと断熱する「まるごと断熱リフォーム」

まるごと断熱リフォーム

一棟まるごとどこでも快適な住まいに

ひと部屋断熱(部分断熱)の「ココエコ」

ひと部屋断熱リフォーム

必要な部屋だけ断熱対策

窓の断熱リフォーム

まど断熱リフォーム

簡単にリフォーム出来て、効果的