くらしのコラム
食事は二人…それとも一人がいいの?


【質問】
夫婦二人の暮らし、食生活はどんなスタイルですか(どんなスタイルがいいですか)?
【回答数】
二人で料理も食事も楽しむ:54
夫が料理をして、食事は二人で:2
妻が料理をして、食事は二人で:36
食事は別々:5
その他:3
やっぱり二人で楽しむことが一番!
アンケートの結果、「二人で料理も食事も楽しむ」が一番になりました。
・自分は料理が得意ではなく、夫は料理が好きなので、二人で協力して調理や食事の準備をしたい。食事は一緒に食べた方が楽しいし、片づけも楽だと思う。(30代/女性/専業主婦(主夫))
・妻は洗濯・掃除は得意ですが、あまり料理は得意ではありません。夫婦で一緒につくって食べることになります。(60代/男性/無職)
・料理も一緒にできたほうが楽しいし、おいしかったら喜びをより分かち合えそうだから(20代/女性/派遣社員)
一緒に作った方が楽しいという意見が多くみられましたが、妻が料理が得意ではなく、夫が料理が好きという理由も少なくありませんでした。今は一人で作っている方も二人で作りたいと望んでいるようです。また、平等に作業することによって不公平感をなくして夫婦生活を円満にしようと考えている方もいるようで、二人で作る理由は人によって違いがあることが分かりました。
妻が料理していても食べるときは?
2番目に多い回答は、「妻が料理をして、食事は二人で」となりました。
・夫に料理は見込めない。させたら多分自分の方がストレスがたまってしまう。食事は二人で食べたいですね。(40代/女性/専業主婦(主夫))
・妻が料理をして、二人で食事を取るようにしています。夫も時々料理に参加します。(40代/女性/専業主婦(主夫))
・夫は料理が苦手なので妻が料理をします。二人暮らしなら食事くらいは一緒にとりたいです。週に一日くらいは外食で。(40代/女性/専業主婦(主夫))
この回答を選んだ方は、女性が大多数を占めていました。妻が一人で作る理由には、「夫が料理ができない」という意見が多く、協力する気持ちというよりはスキルが影響していることが分かりました。また、「仕事が忙しく時間がない」という理由や専業主婦の方が多く回答していることから、時間がある妻が料理している場合が多くなるようです。ただ、一人で作っても一緒に食べたいという回答もみられたため夫婦仲は大丈夫みたいです。
多くの夫婦は二人で食事をすることを望んでいる!
最も多かった回答は、二人で作って食事をすることでしたが、「二人で食事」に注目すると、回答の9割を占めていました。妻が一人で料理しても、夫が食事の後の片付けをしたり、休日に食事を作ったりしているため、妻に全てを任せているわけではないことが分かりました。また、別々に食事する場合でもお互いの都合や好みに合わせているようです。一人で料理を作る理由は、夫婦によって様々ですが、多くの男女は一緒に食事をすることを望んでいることがうかがえます。
- 調査地域:全国
- 調査対象:年齢不問・男女
- 調査期間:2017年06月09日~2017年06月23日
- 有効回答数:100サンプル
2017.08.01