収納ケースがいっぱい?衣替えで困っていることってどんなこと?

  • 季節
収納ケースがいっぱい?衣替えで困っていることってどんなこと?
毎年春と秋の年2回行うことが多い衣替えですが、衣替えをする時に困っているような点はありますか?衣替えする時にさまざまな悩みがある方は、他の衣替えに悩みがある人が一体どのような点で困っているのかが気になりますよね。そこで今回は衣替えのどのような点に困っているかのアンケートとその理由について紹介します。

収納ケースがいっぱい?衣替えで困っていることってどんなこと?

【質問】

衣替えで困ったことはありますか?

【回答数】

冬服をしまうスペースがない:38

冬用の布団をしまうスペースがない:15

布団を干してからしまいたいが、干すスペースがない:7

カーペットやラグをしまうところがない:3

カーペットやラグを洗うのが大変:12

衣替えはしない:7

その他:18

冬服をしまうスペースをどうするか

アンケートの結果、冬服をしまうスペースがないが多い結果となりました。

・冬服はかさばる物が多く、タンスに入りきらないので年中ハンガーにかけている。(30代/女性/専業主婦(主夫))

・服が割と多く持っていて、衣替えした際にしまうスペースがなくなる、冬物もかさばるので余計に場所をとってしまうのが悩み。(20代/男性/無職)

・夏服をしまっていたスペースに冬服のコートやニットをしまおうとしても嵩張って入りきらない。(20代/女性/専業主婦(主夫))

・冬服はコートなど厚い素材のものが多くかさばるので、しまうのに毎回苦労している。(40代/女性/パート・アルバイト)

・冬服は分厚いものばかりですごくかさばるので、収納ケースに数枚いれたらすぐにいっぱいになってしまって困ります。(30代/女性/専業主婦(主夫))

このアンケートの結果によって夏服と冬服の厚みのギャップに困っているようです。薄物ばかりの夏服であれば簡単に収納ケースに入るにも関わらず、厚物ばかりの冬服はかさばってしまうのでどのように収納したらよいか悩んでいる方が多い結果となりました。冬服の収納方法として、無理やり収納に入れてしまう派とあきらめてそのまま出しっぱなしにする派の二つに概ね分かれていることがうかがえます。この悩みを解消するには、冬服の厚みに対応できるくらいの収納スペースを確保しなければならないでしょう。

冬用の布団やカーペット、ラグを収納するのも一苦労

アンケートの結果、冬服をしまうスペースがないに次いで冬用の布団をしまうスペースがない、カーペットやラグを洗うのが大変、布団を干してからしまいたいが、干すスペースがない、衣替えはしない、カーペットやラグをしまうところがないの順となりました。

・冬用の布団はとてもかさばるので、置き場所に困ります。今はクローゼットに押し込んでいます。(40代/男性/個人事業主)

・布団がかさばってどこにしまおうか・・と悩んで結局置きっ放しになっています(20代/女性/派遣社員)

・冬用の布団や毛布はかさばるのでスペースの確保が難しいです。圧縮袋を活用し、なんとか収納しています。(30代/女性/専業主婦(主夫))

・特に冬ようのカーペットやラグを洗ってしまうのが、面倒に感じてしまいます。(30代/女性/正社員)

冬服と同様に冬用の布団もかさばるので、冬服同様、置き場所には苦労することが分かります。やはり冬用の布団の収納方法も圧縮袋などを活用して収納スペースに押し込んでおく派と収納するのをあきらめてそのまま置きっ放しにする派の二つに分かれる結果となりました。カーペットやラグは収納の悩み以外にも、洗う手間や干す手間で困っているようです。

冬服や冬用の布団、カーペットやラグの衣替えは大変

このようにアンケートの結果から、冬から夏への衣替えで困ったいる方が多いということを知ることができました。冬服や冬用の布団、カーペットやラグなどはかさばる物が多いため、収納スペースを確保するのに大変なようです。また、カーペットやラグは洗う手間や乾かす時間もかかるので、衣替えをする時はその日の天気も考慮しなければなりません。このようなことから薄手のものが多い夏服の衣替えよりも厚手のものが多い冬服の衣替えの方が大変だということがうかがえました。今回の結果からシーズンオフの冬ものを収納するスペースをいかに確保するかがポイントになるのではないでしょうか。

  • ■調査地域:全国
  • ■調査対象:年齢不問・男女
  • ■調査期間:2018年05月11日~2018年05月25日
  • ■有効回答数:100サンプル

2018.06.22

3つの断熱リフォーム

家一棟をまるごと断熱する「まるごと断熱リフォーム」

まるごと断熱リフォーム

一棟まるごとどこでも快適な住まいに

ひと部屋断熱(部分断熱)の「ココエコ」

ひと部屋断熱リフォーム

必要な部屋だけ断熱対策

窓の断熱リフォーム

まど断熱リフォーム

簡単にリフォーム出来て、効果的