突然のゲリラ豪雨!対処出来るように準備している?

  • 安全・防災
突然のゲリラ豪雨!対処出来るように準備している?
普通の雨なら対処する必要性がなかったとしても、突然ゲリラ豪雨が降ってきてしまうと移動しにくくなったり、床上浸水する恐れがあるので何かしらの準備をしておくこともあるかもしれません。様々な雨具を準備することもあるでしょうが、どのような準備をすれば適切なのか分からないこともあるでしょう。そこで今回のアンケートでは、ゲリラ豪雨が起きた時の備えをしているかうかがってみました。

ゲリラ豪雨に備えて、何か準備していますか?

【質問】

ゲリラ豪雨に備えて、何か準備していますか?

【回答数】

している:29

していない:71

特に何も心配ない?どのような準備が適切なのか分からない!

アンケートの結果によると、約7割の人がゲリラ豪雨に備えた準備をしていないと回答していました。

・いつ降るかもわからないから運任せになる。準備していても傘が要らなくなるくらい濡れるのて(20代/女性/会社員)

・必要はないとは考えてはいないけれどそこまでゲリラ豪雨に対してどのように備えたらいいかわからない。(20代/女性/専業主婦)

・朝の天気予報でゲリラ豪雨の情報があれば心の準備はするかもしれません。また、洗濯物などの対策もするでしょう。しかし、ゲリラ豪雨に対してどのような準備が適切なのかはわかりません。(40代/女性/専業主婦)

ゲリラ豪雨に対する準備が必要だと分かっているとはいえ、どのような準備をすれば適切なのか分からないようです。たとえ準備していても一旦降ってしまえば傘をさしても意味をなさなくなるかもしれませんが、出来る限りの対策をしたいですね。

様々な雨具を用意したり、床上浸水などに対して準備しておく?

反対に約3割の人がゲリラ豪雨に備えていると回答していました。

・床下浸水を防ぐ土のう用の袋を常備しています。庭からそれより低い道路まで水が流れる溝を掘ってある。(60代/男性/自由業・フリーランス)

・とりあえず、移動が妨げられないよう折りたたみ傘やタオルなどは常に持ち歩いている。(20代/女性/パートアルバイト)

・懐中電灯とラジオはすぐにだせるようにしてあります。停電になったら困るので用意しています。(40代/女性/専業主婦)

ゲリラ豪雨がやってくると酷い時には住宅に侵入してきて床上浸水する恐れがあるので、効率良く排水する為の準備されている方もおられるようです。外にいる時に豪雨が降ってきた時の為に折り畳み傘やタオルなど、多少濡れるとはいっても移動の為には用意しておいた方が良さそうです。また、豪雨で停電する可能性もあるので懐中電灯などを用意することも必要になるのではないでしょうか。

雨具などを準備するが、基本的に何を準備していいか分からない?

今回のアンケート結果では半分以上の人がゲリラ豪雨に備えた準備をしていないようですが、雨具などを準備しているという人も数多くいるということが分かりました。ゲリラ豪雨が起きた時には、床上浸水や停電など、思いがけないことが起こるかもしれません。雨水を効率よく排水する対策や、懐中電灯やラジオなど、必要最低限の対策はしておきたいものです。

  • 調査地域:全国
  • 調査対象:年齢不問・男女
  • 調査期間:2015年07月01日~2015年07月15日
  • 有効回答数:100サンプル

※掲載記事の内容は、アンケート結果に基づく意見であり、アイフルホームの商品およびサービスの内容とは関係ございません。

2015.08.03

3つの断熱リフォーム

家一棟をまるごと断熱する「まるごと断熱リフォーム」

まるごと断熱リフォーム

一棟まるごとどこでも快適な住まいに

ひと部屋断熱(部分断熱)の「ココエコ」

ひと部屋断熱リフォーム

必要な部屋だけ断熱対策

窓の断熱リフォーム

まど断熱リフォーム

簡単にリフォーム出来て、効果的