くらしのコラム
人生を振り返る機会に!マイホームの誕生日祝いをしていますか?

そこで今回は、一戸建てに住んでいる人に引っ越し記念日や我が家の誕生日のお祝いをしているかどうか、アンケートを取ってみました。

【質問】
【戸建てに住んでいる人に聞きます!】引越し記念日・我が家の誕生日お祝いしていますか?
【回答数】
する:3
しない:97
そんなの考えたこともない、という人が多数!
アンケートの結果、ほぼ全ての97人の人が「していない」と回答しました。
・引渡しの日に、「築○年が経った」と意識はしますが、あえてお祝い事はしません。(40代/女性/専業主婦)
・日にちさえ、当時の手帳等を確認しないと分からないほどです。忘れられた日付です。(40代/男性/公務員)
・そんなの聞いた事もない。日にちも覚えてないし、イベントを増やすのは大変。(40代/女性/専業主婦)
・我が家の誕生日のお祝いが頭に浮かばなかったけれど、せっかくだから今後は検討したいと思う。(40代/女性/パートアルバイト)
・家の記念日って考えてもいなかったです。そうゆう記念日のお祝いをするのも素敵だな、と思いました。(50代/女性/パートアルバイト)
家の誕生日なんて聞いたこともないという人や、そもそもよく覚えていないという回答が多く見られました。引っ越した時のことや住み始めて何年目になるかはよく覚えていても、具体的な日付となると意識していないという人が多いのかもしれません。また子供の誕生日やクリスマスなどもあるので、これ以上イベントを増やしたくない、という意見も見られました。とは言うものの、ちょっとした記念日があれば、毎日の生活にも張りが出ますよね。アンケートではこれまで考えてもみなかったけれど、この質問をきっかけに検討してみたい、という声も多く挙がりました。
少数ながらお祝いしているという人も!
一方で三人の人が「している」と回答しました。
・丁度4月1日に引越ししましたので、その日にささやかなお祝いをしています。(60代/男性/無職)
・家族や親族と一緒に住んでいる居るので、毎年誕生日会はしています。(30代/女性/会社役員)
・リビングやキッチンや子供部屋などプランを立てて、理想的な新居にしたので毎年お祝いをしてます。(30代/女性/パートアルバイト)
引っ越した日が覚えやすい日付やなにかの記念日と同じだったりすると、忘れずに毎年思い出すことができますよね。お祝い自体はささやかなものでも、ふと思い出すだけで楽しいものかもしれません。また、新居を建てるためにあらかじめさまざまなプランを練ったという人は、やはり新居の完成日や入居した日というのは強く印象に残っているものなのだということがうかがえます。そうして過去に描いたプランをもう一度思い返すことは、そこから新たな将来のプランを作るきっかけにもなるのではないでしょうか。
将来に夢を馳せて…家の誕生日をお祝いしてみませんか?
アンケートでは、家の誕生日や引っ越した記念日を祝っている人はほとんどいない、という結果になりました。とは言え、この質問をきっかけに家の誕生日を意識した人も多いようです。引っ越し業者の中には引っ越し記念日を毎年お知らせしてくれるサービスを行っているところもあるなど、この先こうしたイベントを行う家庭が増えてくるかもしれません。マイホームは人生の中で最も高価な買い物です。そこに至るまでには様々な思い出もあることでしょう。そしてその家が誕生した記念日を思い出すことは、将来の生活に夢を馳せることにもつながります。今後家の誕生日のお祝いは、毎日の生活を豊かにしてくれるイベントの一つになるかもしれませんね。
- 調査地域:全国
- 調査対象:年齢不問・男女
- 調査期間:2016年10月18日~2016年11月01日
- 有効回答数:100サンプル
2016.12.16