くらしのコラム
まだまだ暑い時期・・みんなの残暑対策を調査!

やっぱり大切なのは食事!しっかり栄養を摂って、元気を出す!
アンケートの結果、もっとも多かった回答は「食べるもので対応する」、次いで「涼しくなるアイテムを使う」「エアコンを使う」という順になりました。
・とにかく食欲が無くても消化の良い物をきちんと食べ、栄養を摂る事です。(40代/女性/会社員)
・スタミナをつけるためにスパイシーな料理を食べたりステーキを食べる。(20代/女性/専業主婦)
・冷たいアイスクリームを食べて体の中から冷やすのが一番ききます。(70代/女性/無職)
・冷房冷えの疲労が出る前に、生姜を摂るようにしてます。残暑対策は、暑さを抑えるより冷えの対策を重点的にする。じゃないと、冬に泣く。(30代/女性/無職)
・カーテンをすだれに変えることで、直射日光を防ぐだけでなく風も室内に入ります。(20代/男性/パートアルバイト)
・タオルケットを夏用のひんやりするタイプにする。寝苦しい夜も快適です。(20代/女性/契約派遣社員)
・扇風機の後ろに濡れタオルをおく。窓に風鈴をかける。かき氷を食べる。(40代/女性/専業主婦)
・ひたすらクーラーをガンガンかけて、涼しい部屋でジュースでも飲んでる(30代/男性/自営業(個人事業主))
・残暑対策は、やっぱり定番のエアコンですね。これに勝るものはありません。(30代/男性/会社員)
栄養のあるものや冷たいものを食べて暑さを乗り切る人が多いようです。暑いと食欲が無くなりがちですが、そんな時こそ食事を充実させてスタミナをつけ、元気に過ごしたいですよね。また、すだれや風鈴などのアイテムを使う人も多くいました。この他にも今は様々なひんやりグッズが売られており、気軽に買って使えるところが人気の理由ではないでしょうか。一方、エアコンで暑さを凌ぐという意見も見られました。確かに電気代や体の冷えに注意して使えば、エアコンは暑い日を快適に過ごすための有効な手段であると言えますよね。
手軽にできる対策が人気?お金をかけずに暑さを克服!
残暑を乗り切るための方法として最も多く行われているのは、食事の工夫や涼しくなるアイテムの利用でした。暑さ対策に有効な食べ物には夏野菜、梅干し、魚など実に多くの種類があり、毎日の食事に簡単に取り入れることができますよね。また、すだれや風鈴といった定番のアイテムをはじめ、現在では夏用の布団や体を冷やすパッドなど様々なグッズが身近に売られています。アンケート結果からは、このような手軽に入手できるものを使った残暑対策の人気が高いことが分かります。
まだまだ暑い毎日、少しでも快適に過ごしたいですよね。身の回りにあるものを最大限に活用して、元気に残暑を乗り切りましょう!
- 調査地域:全国
- 調査対象:年齢不問・男女
- 調査期間:2015年07月21日~2015年08月04日
- 有効回答数:100サンプル
2015.09.02