お風呂をもっとリラックス空間に変えるポイント

  • 住まい
お風呂をもっとリラックス空間に変えるポイント

「あなたにとってバスタイムとはどのような時間か?」というアンケートに対して、69%の人が疲れを癒やすリラクゼーションの時間だと回答をしています。

お風呂は、ただ体を清潔にするだけでなく、リラクゼーションのための空間と考えている人が多いようです。

あなたにとってバスタイムとはどのような時間か?

もし、その空間が今よりもっと快適なものになれば、より大きな癒やしを得られるのではないでしょうか。

今回は、お風呂をもっとリラックスできる空間にするための方法をご紹介します。

データ・画像参考
住まいの情報サイト「おうち*くらぶ」
http://www.ouchiclub.com/result/result05.htm

入浴剤で色を加える

一番手軽にできることは入浴剤を入れて色に加え、バスルームの雰囲気を変えることです。

入浴剤は、目と肌で色を感じることができ、香りがあるものであれば嗅覚でも色を感じることができます。
その日の気分に合わせて色を使い分けると効果は大きくなるでしょう。

例えば、心の疲れはブルー、体の疲れはグリーン、気分をリセットしたいときはホワイトのように使い分けてみてください。

パーツを加える

雑貨店やホームセンターには、浴室空間をグレードアップさせてくれるパーツが売られています。

例えば、シャワーヘッドにはマッサージ機能を備えたものがあり、水流を調節することで頭皮のマッサージを受けているような浴び心地を受けることができます。
シャワーヘッドは取り付けが簡単なので誰でもできるので、ぜひ試してみてください。

また、塩素除去やミスト機能などさまざまな特徴をもったシャワーヘッドがあるので、ご自身にあったものを探してみましょう。

この他にも多くのグッズがあるので、お好みの物を加えてリラックスできる空間を作り上げましょう。

リフォームする

資金面に余裕があるようであれば、思い切ってリフォームするのも一つの手段です。

アンケートの結果によると、最近の傾向として機能性のユニット式よりもおしゃれで明るく開放的な空間のタイプを希望する人が多いです。
窓を大きくし、洗面室と浴室をユニットさせてスペースを広く開放的にしたタイプのものは人気があります。

また、材料にこだわる人もいるようで、湯船をヒノキにしたり、浴室のしきりをガラス張りにしたりすることなどで快適な空間を作る方もいます。
ただし、それなりに費用はかかるので、リフォームを検討される場合は叶えたい希望や完成イメージをしっかりもっておくことが大切です。

ストレスが多い日常の中で、リラクゼーションは疲れを残さないために欠かせないことです。
入浴は湯船に浸かるだけでもリラックス効果は高いですが、翌日も元気に活動するために入浴環境を整えてさらに質の高いリラクゼーションを実現してみませんか?

データ・画像参考
住まいの情報サイト「おうち*くらぶ」
http://www.ouchiclub.com/result/result05.htm

2015.04.30

3つの断熱リフォーム

家一棟をまるごと断熱する「まるごと断熱リフォーム」

まるごと断熱リフォーム

一棟まるごとどこでも快適な住まいに

ひと部屋断熱(部分断熱)の「ココエコ」

ひと部屋断熱リフォーム

必要な部屋だけ断熱対策

窓の断熱リフォーム

まど断熱リフォーム

簡単にリフォーム出来て、効果的