くらしのコラム
エコで経済的!注目のゼロエネルギー住宅の魅力とは?


【質問】
話題のゼロエネルギー住宅、何が魅力ですか?
【回答数】
光熱費が大幅に削減できそう:58
太陽光発電の売電で収入がある:18
家族の節約意識が高まりそう:6
家の断熱性がいいから快適で健康に暮らせそう:9
家の気密性が高いから防音性も良さそう:3
最先端で恰好よさそう:5
その他:1
半数以上の人が光熱費の節約に期待!
アンケートの結果、およそ半数の58人が「光熱費が大幅に削減できそう」と回答しました。
・光熱費はどうしても節約が難しいことから、このような住宅はとても効率的だと思います。(40代/女性/個人事業主)
・光熱費は月々支払われるもの。そのため少しでも節約出来れば、年間に換算するとかなり大きな節約になります。ゼロエネルギー住宅ならばその期待に応えてくれそう。(30代/男性/個人事業主)
・夏と冬にエアコンを使っているが光熱費はとても高い。それを大幅に削減できるのは魅力的だ。(50代/女性/専業主婦(主夫))
・設備設置の費用かかかるが、それを意識すればコスト意識が高まると思う(20代/女性/正社員)
「光熱費はどうしても節約が難しい」という意見が挙げられたように、家計の中での光熱費の割合というものは大きいもの。その点でゼロエネルギー住宅にすることで光熱費を少しでも減らすことができるのではないかと期待する声が多いことも頷けます。またとりわけ夏と冬の季節にはエアコンが欠かせませんし、無理な節約は健康上にもよくありません。そのようなことも光熱費の節約に効果があることがメリットと感じる人が多い理由の一つと言えるのではないでしょうか。またコスト意識が高まるという意見も見られました。ゼロエネルギー住宅にすることで日頃のエネルギー消費に対する関心が高まれば、それだけ光熱費の削減へとつながるでしょう。
ゼロエネルギー住宅ならではの売電収入に期待する人も!
次に多かった回答が「太陽光発電の売電で収入がある」という意見で、そのほか「家の断熱性がいいから快適で健康に暮らせそう」という意見や「家族の節約意識が高まりそう」、「家の機密性が高いから防音性も良さそう」という意見などが見られました。
・太陽光発電した余りを買ってもらえるというのが一番の魅力。節電・節約以上の効果が期待できるのではないかと思う。(40代/女性/正社員)
・電気を自宅で作るというのが魅力で、家族のエコの意識が高まりそう。(30代/女性/パート・アルバイト)
・光熱費の節約ばかりが強調されていますが、断熱性や機密性も魅力だと思っています。断熱や機密で、快適に生活できる可能性が今現在よりも高くなりそうだし、結局は快適に暮らすことが最も重要だと思うからです。(50代/女性/専業主婦(主夫))
余った電力を電力会社に売ることができることに期待する声が多いようです。電力を売って家計の足しにできるということは節約の効果をさらに高めることにもなりますし、ただ節約できるだけでなく実際にいくらかの収入になるということがきっかけでエネルギーに対する関心が高まる、というのも頷ける意見ではないでしょうか。一方で「断熱性や機密性も魅力」など、光熱費だけではないメリットに注目する意見も挙げられました。電力をより効率的に使いながらも、快適な生活はそのまま保つことができるというのも大きな魅力と言えるでしょう。
新しいエネルギーとの付き合い方のきっかけになる!
アンケートの結果、ゼロエネルギー住宅における光熱費の削減や売電による収入など、家計における光熱費の負担が軽くなることに魅力を感じている人の多いことが分かる結果となりました。またゼロエネルギー住宅をきっかけにしてエコに関する意識が高まることをメリットと感じている人も多いようです。さらに、よりエネルギーを効率的に使用するための断熱性や機密性といった点もゼロエネルギー住宅の魅力であることがうかがえました。これまでのエネルギー消費のあり方を見直し、より経済的でよりエコなエネルギーとの付き合い方を実現させてくれるゼロエネルギー住宅。新築やリフォームを考えている方は、一度検討してみてはいかがでしょうか。
- 調査地域:全国
- 調査対象:年齢不問・男女
- 調査期間:2017年05月29日~2017年06月12日
- 有効回答数:100サンプル
2017.07.01
人気記事
3つの断熱リフォーム