くらしのコラム
わからないことも多い!リフォームは何を参考にすればいい?

家に長い間、住んでいると老朽化が進だけでなくライフスタイルの変化に伴ってリフォームが必要になることもありますよね。しかし、いざリフォームをしようと思っても何を参考にしていいのかわからない人も多いのではないでしょうか。そこで、実際にどこからの情報をリフォームの参考にした人が多かったのかアンケートを行ってみました。

【質問】
リフォームする(したい)時に参考にした情報は?
【回答数】
ライフスタイル情報をあげているSNS(インスタグラム・フェイスブック):11
ライフスタイル情報を発信しているブログ:17
住宅情報誌:6
インテリア雑誌:15
書籍:5
住宅リフォーム会社のHP:28
その他:18
最も多かったのは住宅リフォーム会社のHP
アンケートの結果、実際に施工を行う住宅リフォーム会社のHPが最も多い結果となりました。
・住宅リフォーム会社なら、過去にどんなリフォームを行ったのか事例が載っていることが多いので、参考になります。(30代/女性/専業主婦(主夫))
・依頼するリフォーム会社のリフォーム施工例を参考にしました。写真付きでイメージしやすかったです。(30代/女性/派遣社員)
・1番手軽且つ正確で詳しい情報を手に入れられるから。また、すぐに見積もりや申し込みができるから。(10代/男性/学生)
・申し込みをインターネット経由でしようと思っていたので、HPを見て、その流れで申し込みました。(30代/男性/無職)
・実際の工事の方法や費用などが掲載されていて、実用的だったから。(20代/女性/学生)
事例からどのようなリフォームが可能なのかがわかりやすいという意見が多く、頭の中で描いている理想のリフォームが実際に施工可能かどうかは最も気になる点ということがうかがえました。また、具体的な費用などもすぐに確認できるというのも回答数が多い理由ではないでしょうか。さらに気になるリフォーム会社が見つかれば、HPからそのまま申し込める利便性もポイントですよね。
ブログなら客観的な情報が得られる
回答数の多さはHPに次いでブログ、インテリア雑誌、SNS、住宅情報誌、書籍の順となりました。
・実例がたくさん見られる事と、その後の感想が忌憚なく書かれているため。(30代/男性/正社員)
・一般の方のブログの方が身近だし、詳細を綴ってくださる方が多いので、参考にしたいと思います。(30代/女性/専業主婦(主夫))
・昔からインテリア雑誌が好きだったので、なんとなく見ることが多く参考にします。(40代/女性/パート・アルバイト)
・素敵な部屋をSNSでよく見かけます。手軽に検索できるので、選びました。(40代/女性/個人事業主)
・書籍は出版社が校閲してから発売されるため、正確な情報を得られます。(40代/男性/正社員)
住宅リフォーム会社のHPではリフォームに必要な情報が得やすい反面、中立性に欠けるという点で同時にブログも参考にしている人も多いのではないでしょうか。また、ブログに似た媒体に似ているSNSですが、SNSは写真写りの良さが重視されがちなこともあり、画像からもよりリアルなリフォームの実例が見れるのもブログの回答数が多かった理由かもしれません。SNSやインテリア雑誌は多くの画像が掲載されていて、手軽に楽しみながら見ることができるのも回答数が多かったのではないでしょうか。住宅情報誌や書籍については信憑性があるだけでなく、中立的な情報が多いなど、根強い人気があることが分かる結果になりました。
リフォームではさまざまな情報が参考にされている?
実用性の高い住宅リフォーム会社のHPと客観的な意見がうかがえるブログをリフォームの参考にしている人がが分かる結果になりました。しかし、この他にもインテリア雑誌やSNSをリフォームの参考にしている人もみられました。インテリア雑誌やSNSは多くのリフォーム画像を見ることができるので、具体的なリフォームのイメージがわかない人にとっては便利と言えるようです。理想のリフォームのイメージを膨らませて施工に至るまでさまざまな情報を上手に組み合わせて参考にしている人が多いのではないでしょうか。
■調査地域:全国
■調査対象:年齢不問・男女
■調査期間:2018年12月12日~2018年12月26日
■有効回答数:100サンプル
2019.01.31
人気記事
3つの断熱リフォーム