くらしのコラム
そろそろ準備してみませんか?今年の夏はエコリフォーム!

そろそろ準備してみませんか?今年の夏はエコリフォーム!
気象庁によると今年の夏も全国的な猛暑になると予想されていますが、皆さんは夏に向けて何か対策は練っていますか?特に家の中は熱がこもりやすく、最悪の場合は家の中で熱中症になってしまうことも。そんな時、環境にも配慮したお家のエコリフォームができれば人にも環境にもお財布にも優しいですよね。今回、100人の方を対象にお家の暑さ対策について聞いてみました。皆さん、どうやって猛暑を乗り切ろうと計画しているのでしょうか!

【質問】
暑さ対策リフォーム、この夏やってみたいのは何?
【回答数】
日射対策1(グリーンカーテン):53
日射対策2(シェード・庇など):25
通風対策1(窓の追加や位置の変更など):3
通風対策2(風が入る玄関ドアやシャッターの設置など):5
通風対策3(室内を風が通るようにランマドアの設置など):3
遮熱対策1(屋根からの熱の侵入を抑える対策など):8
その他:3
日差しをしっかり抑えましょう!
アンケートの結果、約半数の方がグリーンカーテンを使用すると答えてくれました。
・ゴーヤでカーテンを作ってみたい。知り合いの家で去年の夏作っていたが快適そうだったし、新鮮な野菜を食べられるのもいい。(40代/女性/パート・アルバイト)
・グリーンカーテンは毎年行っています。日よけにもなりますが、野菜の収穫もできるので一石二鳥です。(40代/男性/個人事業主)
・緑があった方が気分も良いし、育てる楽しみがあった方が良いと思うから。(30代/女性/無職)
・それほど費用をかけずに行える方法だと思うからです。暑さだけではなくリラックス効果もあるので、一石二鳥ではないでしょうか。(20代/女性/無職)
つる性の植物を窓際に植えて育てることで、自然のカーテンの役割を果たしてくれるグリーンカーテン、涼しいだけではなく野菜も一緒に収穫できる点で支持を集めているようです。また、ただのカーテンではなく植物ですから、毎日水をあげたり成長する姿を眺めたり、緑色の葉に癒されたりと、その他のプラスアルファのメリットが多いこともグリーンカーテンの特徴かもしれません。
色んなエコリフォームに挑戦です!
アンケートの結果、2位はシェード・庇の設置、3位は屋根の断熱対策、4位は玄関ドアやシャッターの設置、5位は窓の追加や変更とランマドアの設置という結果になりました。
・マンションでベランダのリフォームが簡単にできないので、自宅で簡単にできそうな日射対策をやってみたい。(40代/女性/専業主婦(主夫)
・いろいろとやっていましたがこれが一番お金がかからずに楽にできるのでやっています(40代/女性/派遣社員)
・2階が暑いので、屋根裏の断熱を強化して、屋根裏に換気扇を付けたい。(50代/女性/経営者)
・部屋の空気の通りが悪く、外よりも蒸し暑いという状況になりやすいため意識してやってみたいと思った。(20代/女性/学生)
・風さえ通ってくれれば昼間でもクーラーなしで過ごせるので、窓の位置を見直してみたいと思いました。(40代/女性/専業主婦(主夫)
・風通しが良いと、家全体の空気がよどまずに快適に過ごせると思うからです。(30代/女性/正社員)
2位には日射対策が、3位から5位までは通風対策が占める結果となりました。シェードや庇の設置は手軽にできるという点で人気となっている一方、家の中にこもってしまう熱を根本的に改善したいという方からは、本格的なリフォームが必要となる通風対策が支持されているようです。どの程度の改善を求めるかによって、その対策内容も大きく異なってくることが回答からわかりました。
自分のお家にあったエコリフォームを試してみましょう!
今回、夏の暑さ対策についてのアンケートを取り、皆さんの今年の計画について様々な回答を得ることができました。約8割を占めることになった日射対策は、手軽にできることが人気のポイントとなっているようです。また、お家の熱問題をしっかり改善したいという方からは通風対策が支持されており、皆さん猛暑に備えて色々計画を練っているようです。お家のエコリフォームは様々な方法がありますので、皆さんも予算であったりお家の状況を調べてみたりと、まずは自分の好きな方法で猛暑対策をしてみませんか?
- 調査地域:全国
- 調査対象:年齢不問・男女
- 調査期間:2017年05月29日~2017年06月12日
- 有効回答数:100サンプル
2017.07.08