くらしのコラム
育児か仕事!子どもが出来ても働き続ける?育児に専念する?


【質問】
子どもができた時に仕事を続けたいですか?結婚されている方は、結婚前の時の気持ちをお答えください。
【回答数】
仕事は続ける:49
育児に専念:51
ある程度成長するまで専念する?最低でも数年は育児に専念する!
アンケートの結果によると、半分以上の人が子どもが出来たら育児に専念したいと回答していました。
・幼稚園に行くようになるまでは可能ならばできるだけ自分の手で育てたい。小さい頃の成長の過程や可愛さをいつも見ていたいから育児に専念したい。(40代/女性/パートアルバイト)
・保育士でした。結婚前は続けたいと思っていましたが、自分の子どもは自分で育てたい、成長の一瞬も見逃したくないと思いました。(30代/女性/専業主婦)
・休暇がもらえたら、続けていきたい。もし無理なら育児に専念したい。子供との時間と、家庭のことを頑張るとおもう(20代/女性/学生)
育児休暇がもらえるなら仕事を続ける選択肢が出てきますが、出来ないなら子どもの成長を見届けたいので育児に専念したいのでしょう。ある程度成長していれば幼稚園や保育園などに預けることが出来るので働く余裕が出てくるものの、それまでは片時も目が離せなくなりそうですよね。育児に専念して家庭を支えつつ、子どもと過ごす時間を大切にしたいのかもしれません。
子どもとの時間は大切だが、やりがいのある仕事は辞めたくない?
しかし、反対に半分の人が仕事を続けると回答していました。
・子供との時間は十分にとってあげたいが、やりがいを感じている仕事はきちんと続けていたい。(20代/女性/学生)
・できるだけ続けたいと思ってます。人生何が起こるかわからないので、収入を得てかつ、社会とのつながりは保ちたいと思ってます。(30代/女性/公務員)
・自分の好きな仕事なら子供がさびしい思いをしない範囲で続けたい。(10代/女性/学生)
子どもと過ごす時間はとても大切なものですが、今までやりがいを持って楽しく働いている職場から離れるのは寂しいのではないでしょうか。育児に専念するとやりたいことも制限されてしまうかもしれませんし、経済的に不安な状況にならないように共働きで収入を安定させる必要性もあるでしょう。仕事を続ける代わりに、子どもに寂しい思いをさせないようにすることが重要になりそうです。
出来るだけ仕事は続けたいが、育児に専念して成長を見守りたい?
今回のアンケート結果では半分の人が子どもが出来たら育児に専念したいようですが、やりがいのある仕事は続けたいという人も半分いるということがうかがえました。
将来的なことを考えると夫だけでなく自分も働いた方が収入が安定しやすくなるでしょうし、やりがいのある仕事はいつまでも続けていきたいと言えるでしょう。しかし、仕事を続けていると子どもに寂しい思いをさせる可能性があるので、ある程度子どもが大きくなるまでは育児に専念する選択肢もあるのではないでしょうか。小さな子どもが成長する様子はとても貴重なものなので、その様子を見逃さないようにするのも大切なことかもしれませんね。
- 調査地域:全国
- 調査対象:【性別】女性
- 調査期間:2016年05月20日~2016年06月03日
- 有効回答数:100サンプル
2016.06.10