くらしのコラム
妻は結婚後、夫の下着と自分の下着を一緒に洗いますか!?


【質問】
結婚後、洗濯時にパートナーの下着も一緒に洗いますか?
【回答数】
一緒に洗う:98
別々に洗う:2
最愛の夫の下着を洗うことに、全く抵抗はない!
アンケートでは98人が夫婦一緒に洗うという回答になりました。
・夫が好きなので、夫のパンツも靴下も愛おしく感じるから。結婚当初、夫は、私に下着を洗われるのが恥ずかしかったようで、タンスに隠していました。それを見て、夫のことが愛おしく、これからずっと、夫の下着を一緒に洗おうと思いました。(40代/女性/その他専門職)
・年を取ってからはわからないけど、結婚後はラブラブだから一緒で問題ない。(40代/女性/パートアルバイト)
・別に抵抗がある訳でもないし、一緒に洗う方がいっぺんに終わるから水道代も節約になるからです。(20代/女性/パートアルバイト)
・触ることに抵抗はないし、別々に洗う手間が面倒だから。一緒に洗うことで節水にもなるから。(20代/女性/学生)
・実家でも父や男兄弟がいて、区別なく洗濯していたので、元々抵抗はありませんでした。(30代/女性/会社員)
アンケートでは、夫のことが好きなので全く問題がない、一緒に洗うほうが手間の削減や節水になる、といった回答が見られました。好きで結婚をした夫婦なのですから、下着を一緒に洗うことは、妻にとってはあたり前のことと言えそうです。わざわざ別々にすることこそ、面倒でやる意味が無いと考えているのでしょう。ただ一方で新婚ラブラブだからという意見もあり、少し結婚から時を経ていくと、状況も変わるかもしれませんね。
丁寧に洗濯をするために、あえて分けて洗っている
一方で別々という人は2人いました。
・一緒に洗うのが嫌とか、汚いとかそういう理由ではなく、家で、母親が分けて洗っていたので、私も結婚しても分けて洗うと思うから。(30代/女性/パートアルバイト)
・着ている服の大きさや材質が違うので、服を傷めないように下着以外も別にしている。(20代/女性/専業主婦)
こちらの回答の理由も夫が嫌いだからというわけではなく、家庭習慣がそうだったから分けている、着ているものが違うので、一緒にしないほうが良いといったもので、あえて手間を掛けるために分けているという内容でした。考えようによってはこちらのほうが夫の衣類を丁寧に扱っており、相手のことを思いやっているとも言えそうです。不潔、触りたくない、臭いというネガティブな意見は見られませんでした。
洗濯に妻の機嫌や、愛情の深さが反映される?男性は要チェック!
アンケートを見ていくと、世間の男性には喜ばしい結果というか、ほぼすべての人が一緒に洗濯をしており、分ける人も丁寧に洗うためという内容になっていました。時間や水道代がかかるという現実的な理由と、夫のことを愛しているからという微笑ましい理由の両方があり、主婦にとっては洗濯をすることはかなりの手間になっていることも同時に伺えてきます。
ただ夫婦の愛情が壊れると洗濯を手間を掛けても別々にしたい、と思うようになってしまうのかもしれません。洗濯はある意味夫婦の愛情の強さを図るバロメーターなのかもしれませんね。男性としては妻の洗濯の仕方をこまめに見て、愛情の深さを見定められるかもしれません。
- 調査地域:全国
- 調査対象:【性別】女性
- 調査期間:2016年05月20日~2016年06月03日
- 有効回答数:100サンプル
2016.06.17
人気記事
3つの断熱リフォーム