みんなの洗濯事情を調査!夫の下着は一緒に洗う派?別々派?

  • 家事・家計
みんなの洗濯事情を調査!夫の下着は一緒に洗う派?別々派?
大好きな彼と結婚、最初は何をするのも楽しくて旦那様のためにあれこれ悩むことも楽しかったあの頃。しかし今はどうでしょう、専業主婦という言葉はもはや死語になり最近は共働きが当たり前になってきました。それなのに、なぜか家事はほとんど女性がやっている家庭がほとんどです。今回は、家事のひとつである洗濯に関するアンケートを取ってみました。

【質問】

妻は結婚後、夫の下着と自分の下着を一緒に洗うのか!?

【回答数】

一緒に洗う:96

別々に洗う:4

どんなときでも一緒なの?一緒に洗う本当の理由

アンケートの結果「一緒に洗う」が圧倒的に多い結果となりました。

夫の下着と自分の下着を一緒に洗うのか!?

・別々に洗うのは面倒だし効率が悪いです。まだそこまで臭いとか汚いとかは思わないので。ノロウイルスのときは別です。(30代/女性/個人事業主)

・別々に洗う理由がわかりません。まったくもって一緒に洗っています。何度も洗濯する余裕なんてありません。(30代/女性/パート・アルバイト)

・特に何とも思わないし、夫に対して不快感がないので実際一緒に洗っている。別々に洗う方が面倒だし、水道代及び電気代がかかるから嫌だ。(40代/女性/専業主婦(主夫))

回答を見てみると、特に臭いが気になるとか不快感はなく、下着を洗うということに関してとても客観的に考えている人が多いようです。家事はとても時間と手間がかかるので、少しでも効率的にしたいとう傾向が見て取れます。一緒に洗う方が効率的、水道代や電気代がかからない、手間が省けるなどの意見が多く見受けられました。

手間と時間をかけてまで別々に洗う理由とは

アンケートの結果、別々に洗う人は一緒に洗うという人の一割以下という結果になりました。

・ブラは、洗濯機弱水流にするので、別洗い。メーカーさんには手洗いしてと言われるんですが面倒なので。パンツやキャミソールは、旦那さんと一緒でもOK。(40代/女性/パート・アルバイト)

・自分の好みの柔軟剤を使用するし、やはり恥ずかしい思いがあるので。(40代/女性/正社員)

・別々に洗うのは、一緒に洗うのが嫌なのではなく、主人の仕事上、不衛生になりがちだからです。仕事着と合わせて下着も他の家族と分けて洗っています。(30代/女性/個人事業主)

回答の結果、こちらも夫の下着について不快感を持つ人は少ないようです。下着の生地が違うため仕方なく別々に洗う、生活リズムが違うなど、別々にせざるを得ない状況があるため分けて洗っている人もいるようです。事情により別々に洗っているだけで、ほとんどの人は夫の下着と一緒に洗っても問題ないと考えていると言えるでしょう。

洗濯は気持ちより節約と効率化を優先

今回のアンケートでは一緒に洗うが9割を超える結果となりました。回答をそれぞれ見てみると、水道代や電気代の節約を考えている人、効率化を考えている人、さまざまな視点から客観的に見て最善の方法で洗濯をしている人が多いことが見受けられました。なかには、大切な家族なのでみんな一緒に洗うのは当たり前という意見もあり、家族への優しさが感じられました。夫の下着だからなど関係なく家族のために洗濯をしていることがわかるアンケートでした。

■調査地域:全国

■調査対象:【性別】女性 【結婚】既婚

■調査期間:2019年03月18日~2019年04月01日

■有効回答数:100サンプル

2019.04.16

3つの断熱リフォーム

家一棟をまるごと断熱する「まるごと断熱リフォーム」

まるごと断熱リフォーム

一棟まるごとどこでも快適な住まいに

ひと部屋断熱(部分断熱)の「ココエコ」

ひと部屋断熱リフォーム

必要な部屋だけ断熱対策

窓の断熱リフォーム

まど断熱リフォーム

簡単にリフォーム出来て、効果的