部屋干ししたときの臭いや湿気対策はどうしてる?

  • 家事・家計
部屋干ししたときの臭いや湿気対策はどうしてる?
部屋干しは湿気が部屋に充満するので臭いがこもり不快な気持ちになりますよね。天気が悪い日が続くと毎日のように部屋干しすることになってしまうため、外出してから家に入るときにうんざりする人も多いのではないでしょうか。ですが、洗濯をするときにちょっとしたアイデアを活用できれば臭いを抑えることができるようになるかもしれません。そこで、梅雨時期の部屋干しで行っている工夫について調査を行いました。

部屋干ししたときの臭いや湿気対策はどうしてる?

【質問】

梅雨の時期、部屋干しなど洗濯物を干す時どんな工夫をしていますか?

【回答数】

部屋干し用の洗剤を使っている:23

乾燥機を使っているので干すことはない:8

雨の日はなるべく洗濯物をしないようにしている:16

温風ヒーターなどを使って早く乾くようにしている:21

あまり工夫をしていない:17

その他:15

部屋干し専用が人気!効果はある?

アンケートの結果、部屋干し用の洗剤を使っているという回答がもっとも多くみられました。

・梅雨時の洗濯は、部屋干し用の洗剤を使うと嫌な臭いがしないので使っています。(60代/女性/無職)

・生乾きの部屋干し特有のにおいがいやで、それを少しでも消したいから。(60代/女性/専業主婦(主夫))

・なるべく、部屋干しの臭いにならないように、対応した洗剤や柔軟剤にしている(30代/女性/正社員)

・どれだけ効果があるのかわからないが、とりあえず使っている状態です(20代/男性/経営者)

・部屋干し用の洗剤を使うのが一番です。あとは換気扇を回して、窓を開けて、通気を良くすることです。(30代/男性/個人事業主)

部屋干し用の洗剤は臭いを抑えるために抗菌作用がプラスされているものが多いので、使用して臭いを軽減する工夫をしているようです。洗剤や柔軟剤はなるべく抗菌・消臭と書かれているものを使用するのが手軽な対策法といえるのかもしれません。効果がわからずに使っている人も中にはいるので、実感できるかどうかは人それぞれみたいですね。窓を開けたり換気扇を回したりして風通しを良くするなどのひと手間を加えている人もいて、臭い対策を徹底して行っていることがわかる結果となっています。

ヒーターの機能が1番!?まったく気にしないという意見も

2位は温風ヒーターを使う、3位と4位はほぼ同率で工夫をしない、雨の日になるべく洗濯をしないという結果になりました。

・少しでも温風ヒーターなどを使って早く乾くように干す工夫をします。(30代/男性/正社員)

・エアコンの送風などを利用しています。扇風機でも効果があります。(40代/女性/個人事業主)

・わたしは雨降り時期の選択はクーラーを利用してドライにしています。(20代/男性/正社員)

・部屋に干すときも外に干すときもなんにも変えずにほしています。(20代/女性/専業主婦(主夫))

・部屋干しだといくら室内干し用の洗剤を使っても、少しかびくさいにおいがするような気がするから。(40代/女性/パート・アルバイト)

温風ヒーターを使うという意見では、エアコンを利用したり扇風機を利用したりと電気代を気にしない人が多くいるようです。電気代が高くなっても早く乾かしたいという気持ちがうかがえる結果となっていますね。工夫をしないという人は洗濯自体にこだわりを持っていないため、生乾きの臭いも気にならないようです。雨の日になるべく洗濯をしないという人では、専用の洗剤を使っても臭いが気になるという意見がみられました。臭いに敏感な人は梅雨時期の洗濯をとくに気を使って行っているのかもしれません。

いろんな工夫を取り入れて快適な室内干しを!

多くの人が部屋干しの臭い対策を行っているという結果になりました。専用の洗剤や温風ヒーターを使うという意見が多く、さらに扇風機を併用したり窓を開けて換気をしたりしていくつかのアイデアを多用している人も。ちょっとした工夫をするだけで生乾き特有の臭いが軽減されるので、気になったものから実践してみてはいかがでしょうか。電気代が気になるという人は洗剤と扇風機を併用するのもいいでしょう。すぐにでも乾かしたいという人はエアコン機能を活用するのも良いですよね。自分にぴったりの方法を見つけて梅雨の部屋干しを快適に行いましょう。

  • 調査地域:全国
  • 調査対象:年齢不問・男女
  • 調査期間:2017年05月02日~2017年05月16日
  • 有効回答数:100サンプル

2017.06.08

3つの断熱リフォーム

家一棟をまるごと断熱する「まるごと断熱リフォーム」

まるごと断熱リフォーム

一棟まるごとどこでも快適な住まいに

ひと部屋断熱(部分断熱)の「ココエコ」

ひと部屋断熱リフォーム

必要な部屋だけ断熱対策

窓の断熱リフォーム

まど断熱リフォーム

簡単にリフォーム出来て、効果的