引っ越しのゴールは片付けまで!一体いつまでに終わらせる?

  • 住まい
引っ越しのゴールは片付けまで!一体いつまでに終わらせる?
引っ越しというものは大変な作業です。住む場所を決めて、業者を手配して、荷造りをしてとスケジュールに追われて怒涛の勢いのままに過ぎていきます。さらに、引っ越しは新しい住まいに荷物を運びこんで終わりではありません。荷ほどきという作業が残っています。疲れた中での片付けは、はかどらないかもしれませんね。そこで引っ越しの最終ゴールともいえる荷物の片付けは、どのくらいで終わるものなのかを調べてみました。

引っ越しのゴールは片付けまで!一体いつまでに終わらせる?

【質問】

引っ越し後の荷物、どの位で片づけ終わりましたか?

【回答数】

1~2日:18

1週間位:24

1ヶ月位:35

半年経っても片づけられない荷物(段ボール)がある:20

その他:3

引っ越し荷物は中々片付かない派が多数!

アンケートの結果、「1ヶ月位」が一位となりました。引越してすぐに片付を完了させるのではなく、生活と並行しながら片付けて行く人が多いようです。

・すぐに使うリビング、キッチンはすぐに片付けられたがあまり普段使わないものはだらだらと片付けてしまいなかなか収まらない。(30代/女性/専業主婦(主夫))

・片付けが苦手なのでなかなか手を付ける気になれず、1か月かかってしまった。(30代/女性/正社員)

・働いていたときに引越したので片付けだけに集中することができず、1ヶ月ほどかかってしまいました。(30代/女性/専業主婦(主夫))

・引越し前に荷物を優先順に積めて梱包したため苦労はなかったが、新生活との兼ね合いでひと月ほどはかかった。(30代/女性/専業主婦(主夫))

さらにその次に、「半年経っても片づけられない荷物(段ボール)がある」という回答が続く点も見逃せません。

なかなか手がつけられない、だらだらとしてしまう、というようにやる気がない訳ではないものの、結果として片付けが後回しになってしまっていることがうかがえます。また、働いている、新生活との兼ね合い、という理由があるように多くの場合引っ越しと同時に日常生活がスタートするので、片付けの時間がとりにくい実態があるようです。一方、すぐに使う物は必要に迫られて片付けるというのもやはり目の前の暮らしが優先されている結果ではないでしょうか。

すぐに片付けたい人から、1ヶ月以上のツワモノまで!

「1ヶ月位」に次いで多かった回答は「1週間位」です。比較的早めに片付けを終える人も多いようです。

・引っ越しの当日にある程度片づけを終わらせ、あとは週末を利用してほぼ完了しました。(40代/男性/正社員)

・引越し後の段ボール箱回収時期がそのくらいなので。基本的に、さっさと荷解きを終えたい。(30代/男性/正社員)

さらに次いで、「半年経っても片づけられない荷物(段ボール)がある」という回答が続く点も注目です。

・普段使うものは半月ほどで片付けられましたが、普段使わない物は1年経ってもダンボールすら開封していません。(40代/男性/無職)

・生活に追われて、即座に必要な物以外の荷解きは後になってしまうため。何が入っていたかもだんだん忘れていく。(30代/女性/専業主婦(主夫))

一週間で終わらせる人の中では、時間をかけたくない、さっさと終わらせたい、というように、引っ越しの荷物を長くそのままにしておきたくないという意見が目立ちました。日常生活を送りつつも、少し頑張って片付けの優先順位を上げているようです。自分で目安を作ったり、ダンボール回収時期に合わせたりと、事前に片付け終わりまでのスケジュールを決めて、そこを目指して実行している人が多いというのも特徴です。

そして、1位の「1ヶ月位」がそのまま長く続くと、手をつけないままの荷物がいつまでも残るという結果も見えてきました。

引っ越し後の片付けは、暮らしに合わせて

荷物の量にもよりますが、引っ越し後の片付けはすぐに終わる場合としばらくそのままになってしまう場合とに大きく二つに分かれるようです。片付けまでが引越しと考えて意識的に実施すれば、早めに終えることができるようです。一方で日々の暮らしに追われてしまうと、日常生活を送る上でなくても困らない物はなかなか片付かない傾向が見られます。いつまでに片付けを終えるべきという具体的な目安はなく、個々人の生活のペースや暮らしの快適さの感じ方によって変わってくるのかもしれません。

■調査地域:全国

■調査対象:年齢不問・男女

■調査期間:2018年07月06日~2018年07月20日

■有効回答数:100サンプル

2018.08.24

3つの断熱リフォーム

家一棟をまるごと断熱する「まるごと断熱リフォーム」

まるごと断熱リフォーム

一棟まるごとどこでも快適な住まいに

ひと部屋断熱(部分断熱)の「ココエコ」

ひと部屋断熱リフォーム

必要な部屋だけ断熱対策

窓の断熱リフォーム

まど断熱リフォーム

簡単にリフォーム出来て、効果的