くらしのコラム
セカンドライフを楽しむ!これがみんなの「夢の家」

世界でもトップクラスの長寿国・日本。仕事をリタイアしてからの人生も長くなっています。せっかくの長い自由時間、「老後」ではなく「セカンドライフ」として充実した日々にしたいもの。そのためには住環境もまた、現役時代とは違ったものにすることが必要なのかもしれません。そこでアンケートを取って、皆さんの「セカンドライフはこんな家で過ごしたい!」という意見を集めてみました。

【質問】
理想のセカンドライフ!自宅を改装するとしたらどんな場所をつくりたいですか!?
【回答数】
お友達を読んで楽しむ場所:10
趣味を楽しむ場所:31
自分の部屋:15
音楽・映像を楽しむ場:17
自然を楽しむ庭:16
その他:11
趣味を思いっきり楽しみたいという人が多数!
アンケートで最も多かった意見は「趣味を楽しむ場所」で、31パーセントとなっています。
・読書好きなので、壁いっぱいの本棚と、洋服が好きなので、その隣には壁全部がクロゼット、という部屋を作りたいです。ソファとテーブル、大きなテレビでは好きな映画を流して、そのままゴロゴロして寝る、というのが理想です。(40代/女性/専業主婦)です
・ものすごく大きな音を出しても、近所に迷惑にならないような、きちんとした防音設備があるようなところがいい(40代/男性/パートアルバイト)
・夫婦で共通の趣味などに合わせて、夫婦で楽しめるような趣味部屋を作りたいです。(20代/女性/専業主婦)
・趣味を楽しむ場所は必要ですね、そういうところを作って楽しんでいるお年寄りを見た(30代/男性/会社員)
今は仕事や家事・育児の合間を縫って、少ない時間で細々と楽しんでいる趣味をリタイアしたら思う存分楽しみたい!そんな夢を持っている人が多いようです。自分の趣味一色に染まった部屋、隣近所を気にせず思いっきり趣味に没頭できる部屋、夫婦で一緒に楽しめる部屋など理想のイメージはふくらむ一方。なかにはすでに実践している「先輩」を知っているという人も。参考までに話を聞いてみるのもよさそう!?
一人で、友達と…セカンドライフは「自分」のために
続いて2番目に多かったのは「音楽・映像を楽しむ場」で17パーセント。以下「自然を楽しむ庭」「自分の部屋」「お友達を読んで楽しむ場所」の順となっています。
・近所や同居の家族に音漏れの心配をせず大音量で音楽・映像をたのしめる部屋があればうれしいです(40代/男性/自由業・フリーランス)
・野菜畑か花畑等を作ってみたいと思っているので作ったら大切にしたい(20代/女性/無職)
・結婚して子供ができてからは自分の時間すらない毎日。いつかは自分の時間も自分だけの空間も欲しい。(30代/女性/専業主婦)
・憩いの場がほしいとです。 友達呼んでワイワイできる、友達が居心地がいいと思ってくれるような空間作りがしたいです。(30代/女性/専業主婦)
ここに挙げられた希望はいずれも、「今はできないけどいつかはかなえたい夢」ばかり。むしろ今すぐに実現できないからこそ、大切な夢なのかもしれません。大迫力のシアタールームで思う存分映画を鑑賞したり、家庭菜園を楽しんだり…現役時代にがんばったご褒美として、そんなセカンドライフの夢をかなえたいという気持ちが伝わってきます。また、多くの人が子や孫と楽しむというよりは自分の趣味や友達との時間を大切にしたいと答えているのも注目すべき点かもしれません。
暮らし方に合わせて家を変える・それがリフォーム
家のリフォームというと古くなった設備を更新する、あるいは介護しやすいバリアフリーにするなど現実的なイメージを持っている人も多いのではないでしょうか。でも実は、こんなに夢いっぱいのリフォームもあるのだということが、今回のアンケート結果からわかります。住まいのあり方は住む人の暮らし方と密接に関係しているもの。仕事などの重圧から解放され、たくさんの自由時間を手に入れる第二の人生。それを楽しむためのリフォームというのも、検討してみても良いのではないでしょうか。
- 調査地域:全国
- 調査対象:年齢不問・男女
- 調査期間:2016年08月12日~2016年08月26日
- 有効回答数:100サンプル
2016.10.17