50代以上の人に質問!子供との同居を望むのは何歳くらいまで?

  • セカンドライフ
50代以上の人に質問!子供との同居を望むのは何歳くらいまで?

家庭は大切な生活基盤であり、家族水入らずの生活は必要不可欠ですよね。また、ずっと家族一緒に暮らしたい人も多いのではないでしょうか。その一方で、子供との同居をいつまで続ければよいのか悩む人もいるかもしれません。そのためには、子供との別居に踏み切るタイミングにはいろいろな事情が絡んできます。ここでは、子供が何歳になるまで同居を考えているのかについて、50代以上のみなさんにお話をうかがいました。

4

【質問】
50代以上の本音?子供が何歳まで同居する?

【回答数】
~25歳:44
26歳~30歳:21
31歳~35歳:4
36歳~:3
その他:7

最も多いのは25歳まで!少しでも若いうちの独立・自立を願う

アンケートの結果「~25歳」と答えた人が最も多いことがわかりました。

・結婚前に一人暮らしを経験しておくことが、経済面・生活面で自立した人間になるために大事だと思うから。(50代/女性/個人事業主)

・学業を終えて数年のうちに経済的にも独立してもらいたいと考えます。また身の回りのことは自分でやれるようになって欲しいです。(60代/男性/無職)

・基本大学を卒業して社会人になれば、子供は独立した方がいいと思います。ただし就職場所などが家から近い場合、家から通えば良いと思っているので、その時の状況に合わせても良いと思います。(50代/男性/経営者)

・子供が同居し続けてくれたら心強いのは確かですが、それ以上に独立自立して生きてほしい。それが親としていちばん幸せだから。(50代/女性/無職)

一人暮らしをすることで、生きていくために必要なさまざまな知識が身に付くメリットが大きいようです。また、そのタイミングとして学校卒業時や、卒業から数年内が理想的なのかもしれません。一方、就職場所が近いときは同居をするとの考え方も見て取れます。さらに、子供と同居して安定した生活よりも子供の自立を望む人がいることもわかりました。回答者からは「独立」「自立」といった表現も多いですが、そのためには少しでも子供が若いうちを願うという共通点も見られます。

2番目に多いのは26歳~30歳!同居を続けたい親の本音も

アンケートの結果、「26歳~30歳」に次いで「31歳~35歳」「36歳~」の順となりました。

・大学や専門学校を出て、就職を始めた頃には親元を離れてもらいたいものですね。親としていつまでも同居したい気持ちがあるかもしれない場合でも、一人暮らしの経験は必要だと思います。炊事や洗濯、掃除をしながら働かなくてはならないという経験は必須だと思います。(50代/女性/パート・アルバイト)

・子供にはやく自立して欲しいと思うからです。親を助けてくれるなら、何歳でも同居しても良いと思っています。(50代/男性/パート・アルバイト)

・子供が自立したいと言えば何歳からでも別居するが、そうでなければ出来るだけ同居すると思う。(50代/女性/専業主婦(主夫))

2番目に多いのは26歳~30歳。就職を機に一人暮らしをして生活感覚を養うことが大事だと言えるようです。その一方、子供を頼りにしている(「31歳~35歳」の回答者)との声や、子供が自立を望まない限り同居したい(「36歳~」の回答者)との意見もありました。子供の独り立ちを期待する年齢が高まるにつれて、別居を渋る親が増えるのかもしれませんね。「自立」だけでなく「同居」の言葉にも注目されます。このように、子離れを希望しながらも一緒にいたいという、親の本音が見え隠れすることがわかりました。

住宅リフォーム時には将来的な家族構成の変化を意識

アンケートからは、子供との同居を願う年齢が高くなるにつれて、回答者が減っていくことがわかりました。また、子供が親元を離れるタイミングとしては、社会人になったときを考える人が少なくないようです。再び同居するにしても、一人暮らしの経験が必要なのかもしれませんね。家族が快適な暮らしをするためには、家族の人数や年齢に合わせた住空間の実現が必要になります。住宅リフォームを検討中のみなさんは、現在の家族構成だけでなく将来的な家族構成の変化を意識してはいかがでしょうか。

■調査地域:全国
■調査対象:【年齢】50 - 59 60
■調査期間:2019年03月18日~2019年04月01日
■有効回答数:79サンプル

2019.04.23

3つの断熱リフォーム

家一棟をまるごと断熱する「まるごと断熱リフォーム」

まるごと断熱リフォーム

一棟まるごとどこでも快適な住まいに

ひと部屋断熱(部分断熱)の「ココエコ」

ひと部屋断熱リフォーム

必要な部屋だけ断熱対策

窓の断熱リフォーム

まど断熱リフォーム

簡単にリフォーム出来て、効果的