住宅のリフォーム希望者必見!失敗することが多いのはどんな点?

  • リフォーム
住宅のリフォーム希望者必見!失敗することが多いのはどんな点?

住宅を購入するときは入念な計画が大切です。また、家族の人数や年齢などに合わせて検討することも必要ですよね。しかし、年数が経つにともない老朽化など、いろいろな問題点が出てくるかもしれません。快適に暮らすためには、住む人に合わせたリフォームが考えられます。そのためには、失敗しないリフォームが大切ではないでしょうか。そこで、住宅リフォームをしたときの失敗談について、男女100人を対象にアンケート調査を実施しました。

住宅のリフォーム希望者必見!失敗することが多いのはどんな点?

【質問】
あの日に戻れたら、やっちまったリフォームの失敗は何?

【回答数】
業者選定に失敗した(担当者が良くなかった):30
希望を伝えていったら、結果予算を大きくオーバー:26
水栓をきつく締めないと水が止まらない・水漏れなどの工事不良:4
換気扇の汚れがひどい:1
壁にカビやコケが出た:9
その他:30

最も多いのは業者選びの失敗!知り合いに頼んで気まずい想いも

アンケートの結果、「業者選定に失敗した(担当者が良くなかった)」と答えた人が最も多いことがわかりました。

・予算に限りがあるので、安く収められる業者に依頼したら欠陥工事をされたことです。床が水平でないのでビー玉が転がっていきます。泣き寝入りしました。(30代/男性/正社員)

・知り合いのリフォーム業者に頼んだので、後々クレームとかがしにくい。(40代/女性/専業主婦(主夫))

・業者の営業が、話もろくに聞かずにセッカチにことを進めて、不愉快でした。もっと希望をじっくり聞いて、いろんな提案をして欲しかった。(40代/女性/正社員)

・営業の人はとても良かったのに、実際作業する作業員さんの愛想が悪く良い印象を持たなかった。(20代/女性/公務員)

業者選びを誤ると、最も困るのは欠陥工事ですよね。予算の関係もありますが、きちんと作業をしてもらえる業者を見極めることが大切だとうかがえます。知人に工事を頼むと、言いたいことを言えない可能性があることもわかりました。営業マンの接客態度が悪かったとの声や、営業マンはよかったのに作業を担当する人が無愛想だったとの意見も寄せられています。どの業界でも営業担当者の印象は大きいですが、それだけでは会社の全体像が掴めないと言えるようです。その点、友人や知人だと安心できそうですが、もしものとき、気まずい想いをしないためには慎重にしたほうがよいのかもしれませんね。

追加料金の有無について確認が必要!定評のある業者選びも

アンケートの結果、「希望を伝えていったら、結果予算を大きくオーバー」に次いで「壁にカビやコケが出た」「水栓をきつく締めないと水が止まらない・水漏れなどの工事不良」「換気扇の汚れがひどい」の順となりました。

・動線やデザインを重視し要望を伝えたら、予算をオーバーしてしまった。(30代/男性/正社員)

・見積もりよりも高くなった請求額ですね。頼んだリフォーム施工には満足して居るんですが、なんか騙された気分です。(30代/男性/正社員)

・気候の変化が及ぼす家への影響をそこまで考えていなかったので、その点を重視したリフォームをやり直したいと思います。(40代/男性/経営者)

・水回りは傷みやすいうえ、水道代が高くなってしまうなどデメリットも大きい(30代/女性/専業主婦(主夫))

予算オーバーの理由の一つに、デザインへのこだわりがあるようですね。丁寧な作業には納得できても、見積よりも高くなると嫌な想いが残ることもわかりました。カビやコケが生えやすいのは、改修場所だけでなく、気候の変化なども関係するようです。水回りにトラブルが起きると水道代に影響するだけに、放置できない様子がうかがえました。このようなことから、リフォームの前には追加料金の有無について確認することが大切だと言えるようです。また、湿気やすい場所や傷みやすい場所の改修時には、技術に定評のある業者への依頼が望ましいのではないでしょうか。

住宅のリフォーム前には業者について幅広い情報収集を!

アンケートの結果、リフォームで失敗したのは「業者選定」と答えた人が最も多いことがわかりました。工事内容に満足できない、対応が悪いなどのほか、予算を抑えたため工事内容に満足できなかった人もいるようです。また、二番目に多い「予算オーバー」の回答者の中にも金銭面で腑に落ちない人がいる点にも注目されます。リフォームを何度もやり直すことは大変ですので、工事費用はもちろん、工事方法や材質選びについても、きちんと話し合うことが大切ではないでしょうか。住宅のリフォームを検討している人は、業者の評判や実績について幅広く情報収集することをおすすめします。

  • 調査地域:全国
  • 調査対象:年齢不問・男女
  • 調査期間:2017年03月02日~2017年03月16日
  • 有効回答数:100サンプル

2017.05.29

3つの断熱リフォーム

家一棟をまるごと断熱する「まるごと断熱リフォーム」

まるごと断熱リフォーム

一棟まるごとどこでも快適な住まいに

ひと部屋断熱(部分断熱)の「ココエコ」

ひと部屋断熱リフォーム

必要な部屋だけ断熱対策

窓の断熱リフォーム

まど断熱リフォーム

簡単にリフォーム出来て、効果的