くらしのコラム
生活の困りごと・プロに助けてほしい!と思うのはどんなとき?


【質問】
暮らしや家事のサポート、プロに頼むのは?
【回答数】
換気扇・エアコンの掃除:47
室内・水まわりの掃除:12
庭木や外構の手入れ:22
買い物の配達:9
その他:10
エアコンや換気扇、中まで掃除したいけど分解するのは怖い
アンケートで最も多かった回答は「換気扇・エアコンの掃除」でした。47パーセントと半数に迫る勢いです。
・エアコンの内部は自分では掃除できないが、カビがたまりやすい場所であるため、プロに頼んでそうじをしてもらうしかないから。(30代/女性/個人事業主)
・分解すると元に戻せる自信がないし、プロにやってもらった方が綺麗になりそうだから(30代/女性/専業主婦(主夫))
・エアコンは効きが悪くなったりするので、点検の意味も込めて、プロに頼みたいと思っています。(30代/男性/経営者)
・エアコンのクリーニングは難しいので、プロにお願いします。換気扇も中まで掃除するのに、何をどう外せばいいかわからないので、プロにお願いします。(30代/女性/正社員)
エアコンや換気扇は、外部やフィルターなど手の届く範囲は掃除したことがあるという人も多いでしょう。でも実はそれだけでは十分ではなく、内部まできれいにしないと本当に掃除したとはいえません。とはいえどちらも電気機器だけに素人では手が出しにくいもの。こういうものこそ専門的な知識と技能を持ったプロに頼みたいという人が多くいるのもうなずけます。汚れが溜まったままにしておくと機能の低下につながったり、エアコンはカビが部屋中に拡散して健康被害が出る恐れもあります。ぜひ定期的にプロの手を借りてきれいにしたいものです。
庭木の手入れ、落ちない汚れ…素人に難しい作業はお任せしたい
続いて2番目に多かったのは「庭木や外構の手入れ」で22パーセント、以下「室内・水まわりの掃除」「買い物の配達」となっています。
・庭木や外構は、人目につくところなので、プロに綺麗に仕上げてもらいたいです。(30代/男性/個人事業主)
・定期的に自分で洗うようにはしていますが、やはり完全には綺麗にならないので年に一度水回りの掃除をプロに依頼しています。プロなだけあって、とても綺麗に仕上げてくれるので助かります。(20代/女性/派遣社員)
・買い物に行く時間の短縮のため。買い物に行くのは、行く時間、店で迷って選ぶ時間、と積み重なると結構な時間をとってしまうので夜の隙間時間に商品を選んで家に届けてもらえるととても助かります。(30代/女性/専業主婦(主夫))
庭木や外構は人目につきやすいので常にきれいにしておきたいところですが、人目につくからこそ素人の作業では不安です。危険を伴うこともあるため、技術があって手慣れた専門業者に頼む方が安全と考える人が多くなっています。室内や水回りは基本的には自分で掃除し、取り切れない蓄積汚れを定期的に業者に頼むというのが賢い利用法のようです。買い物の配達に関しては、重いものを運んでもらうというより買い物にかかる時間を節約したいという意見が目立ちました。忙しい人にとっては頼もしいサービスといえそうです。
できないことはプロに頼んでわが家はいつも快適に
アンケートの結果を見ると、自分でやりたくても技術的に難しい部分をプロにお願いしたいという意見が多くを占めています。時間節約のためという意見は少数にとどまっており、忙しくてもできることは自分でやろうという皆さんの意志がうかがえます。家の内外や電気機器などのお手入れは、快適な住環境の維持には欠かせないもの。また、それ自体家のメンテナンスにもつながり、愛着のあるわが家を長持ちさせることにもつながります。家事代行サービスはゆとりある生活と住みよい環境のため上手に利用したいものです。
■調査地域:全国
■調査対象:年齢不問・男女
■調査期間:2018年12月12日~2018年12月26日
■有効回答数:100サンプル
2019.01.17
人気記事
3つの断熱リフォーム