子どもが自立して両親だけに!これから夫婦で何がしたい?

  • セカンドライフ
子どもが自立して両親だけに!これから夫婦で何がしたい?
子どもがまだ自立していない状態だと、学校などが簡単に休めない為に気軽に旅行などをすることが難しくなりますよね。子どものことで手一杯な日常も大切なものですが、子どもが自立するとそれまでに費やしていた時間が自由になります。そうなると今まで夫婦で出来なかったことが出来るようになる為、これを機に好きなことをやってみたいと思うのではないでしょうか。そこで、多くの方に子どもが自立した後は何をやってみたいか聞いてみました。

子どもが自立して両親だけに!これから夫婦で何がしたい?

【質問】

子どもが自立後(家から出て行った後)、夫婦でやりたいことは?

【回答数】

旅行やお出かけしたい:55

趣味の分野を広げたい:24

孫の為にお金を使いたい:2

健康に良いことをしたい:7

住環境を整備したい:8

その他:4

夫婦でお出かけ?ゆっくりと旅行を楽しみたい!

アンケートの結果によると、半分以上の人が旅行やお出かけしたいと回答していました。

・子供がいるとなかなか二人で出かけることはできないので、ゆっくり旅行がしたいです。(20代/男性/パート・アルバイト)

・子供が一緒だとどうしても様々なことが子供中心になりがちなので、改めて夫婦二人でゆったりしたおでかけをしたい。(40代/女性/パート・アルバイト)

・今まで子どもたちの学校等が休めない為、長旅ができなかったので夫婦でのんびりと旅行に出かけたいですね。(50代/女性/無職)

子どもがいる間は自分たちのことよりも子どものことを優先して日々を過ごしていた為、その時間が自由に使えるなら夫婦でゆっくり旅行などを楽しみたいということがうかがえました。今までにも旅行やお出かけなどをしたいと思っていても、子どもの世話で忙しくてまとまった時間を作ることが出来ないのでしょう。子どもが自立すれば世話をする必要性がなくなるため、一気にまとまった時間が出来ることで旅行などをするきっかけになっているようです。

自立を機に趣味を楽しんだり住環境を整えたりしたい?

そして次に多かったのは趣味の分野を広げたいという回答であり、その次に住環境を整備したい、健康に良いことをしたい、孫の為にお金を使いたいと順に回答していました。

・家事の手間が以前より減ると思うから、ゲームや読書など、自分たちのそれぞれの趣味を充実させたい。(20代/女性/無職)

・夫婦でこれからの「老後生活」を大事にしたいので、まずは、家のリフォームで暮らしやすくリフォーム予定です。(50代/女性/専業主婦(主夫))

・死ぬまで健康な体でいたいからです。健康でないと毎日が楽しくないので。(20代/女性/個人事業主)

・今現在自分の子供に、祖父母がとてもよくしてくれる為経済的にも助かっており、自分もそうしたいと考えたから。(30代/女性/専業主婦(主夫))

子どもが自立した後に夫婦に待っているのはこれから二人で過ごす時間、そしていずれ来る老後の生活です。その時の為に夫婦にとって暮らしやすい家にリフォームしたり、新たな趣味を見つけたりと出来ることが多くありますよね。健康な身体作りを目指したり、後のことを考えて孫の面倒を見たりと子どもがいる時とは全く違う新鮮な生活を送ることが出来るのではないでしょうか。

これから来る老後の為に自由に時間を使いたい?

今回のアンケート結果では最も多くの人が子どもが自立したら旅行やお出かけがしたいようですが、その他のこともしたいという人も多くいるということが分かりました。

子どもが自立するにあたり、子どもに割いていた時間をどのように活用するかが大切だと言えるでしょう。今まで出来なかった趣味に没頭するのも良いですし、夫婦で様々な場所へ旅行に行って思い出を作るなど実に様々なことが出来ます。来たる老後に備えてより住みやすい住まいにしたり、経済面で子どもや孫を支えたりすることが出来るのも夫婦ならではの特権になるかもしれません。

  • 調査地域:全国
  • 調査対象:年齢不問・男女
  • 調査期間:2017年03月02日~2017年03月16日
  • 有効回答数:100サンプル

2017.05.08

3つの断熱リフォーム

家一棟をまるごと断熱する「まるごと断熱リフォーム」

まるごと断熱リフォーム

一棟まるごとどこでも快適な住まいに

ひと部屋断熱(部分断熱)の「ココエコ」

ひと部屋断熱リフォーム

必要な部屋だけ断熱対策

窓の断熱リフォーム

まど断熱リフォーム

簡単にリフォーム出来て、効果的