懐かしの「平屋建て」!あなたは好きですか?

  • 住まい
懐かしの「平屋建て」!あなたは好きですか?
住宅街を歩いていると、目に入るのは2階建ての家ばかり。アニメ「サザエさん」に登場するような平屋建ての家を見かけることは少なくなったなぁ、と思っている人も多いのではないでしょうか。限られた敷地であれば2階建てにしたほうが部屋数を多くできるのは確かですが、逆に平屋建てならではのメリットというのももしかしたらあるのかもしれません。そこでアンケートを取って、皆さんが平屋建てに対して持っているイメージを探ってみました。

5

【質問】

あなたは、平屋住宅に住んでみたいですか?

【回答数】

住んでみたい:68

住みたくない:32

開放感があって掃除が楽な平屋建てが大人気!

アンケートでは平屋建てに「住んでみたい」と答えた人が68パーセントで多数派となっています。

・部屋を掃除するのが楽だと思う、階段があると掃除機を持って移動があって大変。(20代/女性/専業主婦(主夫))

・歳をとって足腰が悪くなっても不自由なく暮らせそう。階段の掃除の手間も省けるので掃除が楽になりそう。(20代/女性/専業主婦(主夫))

・全体的に広々としたイメージがあり、開放感がありそうだから。ワンフロア構造で階段がないため住居内の移動が楽で老後も安心できそう。(20代/女性/パート・アルバイト)

・二階立てよりも掃除が楽だし、地震や火事の時に逃げ安いと思う。それに、こぢんまりした家の方が好きなので、平屋の方が可愛くていい。(30代/女性/パート・アルバイト)

平屋建てと2階建ての最大の違いは階段の有無。ここでは階段がないことを魅力的と考える人が多くいます。特に掃除の際は重い掃除機を持って階段を上り下りするのは大変ですから、そういった意味で平屋が良いと考えるのはうなづけます。また、今は良くてもこれから年を重ねるにつれて階段の上り下りが困難になってくるのではないかと心配する人も。老後を過ごす家と考えるならなおのこと階段の有無は大きな問題になってきそうですね。

部屋数やプライバシーの面で心配も

一方、「住みたくない」と答えた人は32パーセントでした。平屋建てにどんなデメリットを感じているのでしょうか。

・敷地が広ければ平屋でも構わないが、出来れば2階か3階建てに住みたい。済みたくない理由は部屋数が少なくなるから。(40代/女性/専業主婦(主夫))

・メリットは、やはり広々と空間を使える所でデメリットはプライバシーがなさそう(40代/男性/正社員)

・高層階が好きなのと虫や不審者、空き巣などが心配だから。一階だけだと通行人の目も気になる(20代/女性/パート・アルバイト)

・実際、周りの立地条件等に左右されやすいので、日照権や水害等において、やはり不便な建物になると思います。(50代/男性/無職)

同じ敷地であれば平屋建ての場合どうしても2階建てより部屋数は少なくなってしまいます。敷地の広さとの兼ね合いも大きなネックとなりそうです。また平屋建てというと昔ながらの純日本家屋をイメージする人もいるようで、ふすまを開けて二間を一間に使うなど便利な一方プライバシーが守られないという心配も。さらに防犯や災害の観点からも不安がつきないというのは日本ならではの事情ともいえそうです。

階段のない平屋建ては高齢者にやさしい住宅

アンケートの回答では平屋建てのメリット・デメリットが如実に表れる結果となりました。そのデメリットを鑑みても平屋建てに住みたいと考える人が多数を占めたのは注目に値するでしょう。特に老後の住まいとしては平屋建てのほうが良い、という意見からは高齢化の進展に伴うバリアフリーへの関心の高まりもうかがえます。敷地面積の問題はあるにしても、それ自体魅力の多い平屋建ての住まい。家族構成などによっては選択肢の一つに加えるのも良いかもしれませんね。

  • 調査地域:全国
  • 調査対象:年齢不問・男女
  • 調査期間:2017年01月25日~2017年02月08日
  • 有効回答数:100サンプル

2017.03.29

3つの断熱リフォーム

家一棟をまるごと断熱する「まるごと断熱リフォーム」

まるごと断熱リフォーム

一棟まるごとどこでも快適な住まいに

ひと部屋断熱(部分断熱)の「ココエコ」

ひと部屋断熱リフォーム

必要な部屋だけ断熱対策

窓の断熱リフォーム

まど断熱リフォーム

簡単にリフォーム出来て、効果的