くらしのコラム
住宅に長年快適に住む為には必要?全面リフォーム予算はいくら?

住宅を購入して住まれてる方の中には、より快適に過ごす為や不具合部分の解消の為にリフォームを実施される方もおられます。また、中古物件を購入する方や相続で住宅を引き継がれた方などは、全面リフォームを実施して住まわれる場合もあります。そこで、築年数が長い物件を全面リフォームした場合の費用についての予想についてアンケートを取ってみました。

【質問】
もうすぐ築40年の一戸建て!外回りから設備まで、全面改装したいが、どれくらいかかると思う?
【回答数】
500~700万円台:12
800万~1000万円台:34
1000万円~1200万円台:30
1300~1500万円台:8
1500万円以上:16
800万から1000万はかかると3割強が予想!
アンケートの結果、800万から1000万円台が最も多い結果となりました。
・水周りから外壁までを 想定すると新築一戸建ての 8掛けは最低かかるように 思います。(40代/女性/パートアルバイト)
・私の実家も最近リホームしましたが、 築45年で1000万かかったらしいので この辺が相場ではないのかなと思いました。(30代/女性/契約派遣社員)
・広さや傷み具合によっても違うと思うが、まさに築40年の我が家を昨年リフォームしたが、内装だけ全面改装し800万くらいかかったので、外壁までだと1000万円台になると思う。(50代/女性/パートアルバイト)
実際にリフォーム経験がある方だけでなく、テレビや広告から得た知識でこの予想を立てている方が多く見られました。また、内部だけでなく外部もリフォームする場合は、設備・塗装・美観を充実させる為に、この程度の予算が必要だという意見が多く挙がっていました。さらに、これ以上の予算になると、全面リフォームよりも建て替えの検討になるという意見には頷けます。多くの方が、屋内の水回りの費用負担が大きいと感じている事がわかりました。
多くの方が1000万円以上かかると予想している!
アンケートの結果、僅差で2位となったのが1000万から1200万円台、3位が1500万以上、次いで500万から700万台、最後が1300万から1500万台という結果になりました。
・耐震や、老後を見据えて改造するなら、この費用は必要だろうと思われる。これでも足りないかな?(60代/女性/専業主婦)
・お風呂やトイレ、システムキッチンなど最新のものを取り入れようとすると1000万円はかかりそうなので。(40代/女性/会社員)
・築40年だと傷みもひどいと思うので建て替えするくらいの金額はかかると思うからです。(40代/女性/専業主婦)
・キッチン100万円風呂トイレ100万円外装その他300万円くらいでしょうか。(40代/女性/パートアルバイト)
・全面改装なら、建売1軒分位は優にかかるんじゃないかと感じるので。(田舎の建売住宅の価格で)(30代/女性/専業主婦)
1000万以上かかると予想した方を合計すると全体の5割以上を占め、築40年物件の全面改装ならではの費用負担を予想しておられる事がうかがえました。その費用とは、一般的なリフォームの設備・美観の向上の為の費用だけでなく、建物の構造や耐震性を向上させる為の費用です。住宅が建ってから40年の間には、様々な法的基準や安全基準などにも変化がありますよね。また、700万円までの予想では設備や外壁など部分的な改装で予想されている印象を受けました。
全面改装なら1000万円以上は必要かも?
築年数が長い物件は、構造などにも手を加える場合が多く、一般的な全面改装よりも高額となるケースが多いようです。その為、全面改装の場合には、建て替えた場合の費用負担とどちらが少ないのかもしっかりと検討しましょう。また、建て替えの場合は法的規制から建て替えできない物件や間取りが大きく減ってしまう物件もあります。様々な点を踏まえ、全面改装費用の計画を立てましょう。多くの方が、1000万円以上は必要と予想しています。
- 調査地域:全国
- 調査対象:年齢不問・男女
- 調査期間:2016年01月19日~2016年02月02日
- 有効回答数:100サンプル
2016.03.15
人気記事
3つの断熱リフォーム